2013年05月25日

抽象化し概念化したものに、名前がつけられたのです。






少し難しい話になりますが、読んでみてください。

モラルハラスメントの被害に遭っている人が、モラルハラスメントという言葉と、言葉の意味を知ったとき。
「自身の悲惨な被害経験の数々を見事に抽象化した概念がこの世にしっかり存在するのだ」
ということに気づいて、暗闇の中に一筋の光を見た気持ちになります。
(被害者本人だけでなく、被害者を援助しようとしている人も、モラルハラスメントという概念の存在を知った時には、被害者と同じ思いを抱きます。)

モラルハラスメントの被害に遭ったことがない人がモラルハラスメントという概念の真の意味を知るには、抽象化の反対、つまり具体化された事例をいくつも知ることから始めなければなりません。
ですから、どうしても時間がかかります。
とはいえ、抽象化されたものを提示されたのち具体的なものが提示されるのですから理解自体はしやすいはずなのですが、モラルハラスメントの場合はそうはいきません。
抽象化された概念の中に登場する加害者像は、にわかには理解しがたいものだからです。
理解するのが難しいゆえに、被害者に寄りそって力になるべき第三者が、知らず知らずのうちに加害者に加担してしまうという恐ろしい現象が極めて高い確率で生じてしまいます。

しかし、モラルハラスメント行為が抽象化、概念化すらされていなかった時代と比べたら、被害者を救える確率はぐっと高まりました。
モラルハラスメントという名前がつけられ、定義がなされたことにより、多くの人が加害者の卑劣な行為の数々やその異常性に気づくチャンスが生じるようになりました。
その結果、被害者を加害者の手が届かないところに逃すことができるようになったのです。

欧米人は、モラルハラスメントにおいて発生する事象を曖昧なままうっちゃっておくことをよしとせず、丹念に、緻密に研究し続けました
具体例を抽象化し、抽象化したものを概念化し、その概念に名前をつけました。
それが、モラルハラスメントと呼ばれるものなのです。


モラルハラスメントという言葉の持つ力に救われた被害者が、世界中にたくさんいます。
彼らは、彼女らは、きっとこう叫んでいることでしょう。




「私が置かれていた悲惨な状況は、名前がつけられないほどわかりにくいものだったんだね。名前をつけてくれて、良かった!周りの人に説明できるようになったから救いにきてもらえたし、自らもようやく一歩を踏み出せたんだよ!あなただって加害者からあの人を救いだせるよ!あなただって、加害者の魔の手から抜け出せるよ!」








anti
moral harassment
  


Posted by yamazato_sentiments  at 04:52Harassment

2013年05月23日

Anti-Moral Harassment Project















モラルハラスメントの加害者は、周りの人にばれないように密やかに、言葉と態度による目に見えない暴力を繰り返しふるって、被害者の自尊心を執拗に傷つけることで支配下に置き、人権を踏みにじり続けます。
そうすることで加害者は、自身の心のバランスをようやく保てるらしいのです。

周りにいる第三者は、被害者が地獄にいることに気づけません。
気づけないように、加害者が巧妙に策を巡らせているからです。

被害者から相談をもちかけられた第三者は、つい、「あなたも努力しなくては駄目じゃないの?」などと言ってしまいます。
被害者の話がよく理解できず、被害者にも非があるのでは、と考えてしまうからです。

もし、「やっぱりあの人は被害者なのかも。そう思ってもう一度検証してみよう。」と第三者が考えたとしても、加害者はその検証に耐えうる"カラクリ"をあらかじめ用意した上で被害者を貶めているので、真実を見抜くことは困難です。

被害者の体には傷ひとつ無い場合が多いのです。
残忍な加害者によりふるわれているのは、目に見えない、周りからわかりにくい暴力なのですから。
しかし確実に、被害者の心身は病んでゆきます。
自尊心を砕かれた被害者は、自分が悪いのだから、と思うしかなくなります。
まともな判断力を奪われ、何もできなくなってしまいます。

ここまで読んで、何かを感じたあなた。
体が震えてきたあなた。
涙が溢れてきたあなた。

あなたは永遠に閉じ込められるかと思われた見えない牢獄の扉を開ける鍵に、懸命に伸ばしたあなたの指先で、ついに触ったのです。



「もしかして。」
「本当はあの人の言うことが正しくて、もう一人の言うことの方が間違っていたら?」
見えない暴力がもう少しで見えそうになっているあなた。
魔の手によって、見えない牢獄の中に入れられてしまった被害者を救うには、第三者はいったいどうしたら良いのか?
それをわたしたちと一緒に学びましょう。






「あなたは何も悪くないのですよ」、と声をかけて寄りそうことができる人を増やすことが大切です。
あなたに知識が無ければ、加害者に手を貸すことになりかねませんが、知識があれば、真実を見い出し被害を食い止めることができるのです。

一緒に知識を学びましょう。
一緒に情報を知りましょう。

わたしたち山里センチメンツは、Anti-Moral Harassment Project (アンチ・モラルハラスメント プロジェクト)を開始します。



  


Posted by yamazato_sentiments  at 18:35Harassment

2013年05月23日

Anti-Moral Harassment Project



この記事のタイトル・・・


日本語で書けば、アンチ・モラルハラスメント プロジェクト、となります。







わくわく事業補助金交付決定の旨が書かれた通知書と、対象事業の査定書が届きました。
山里センチメンツがエントリーした事業名はモラルハラスメント被害をなくすための勉強会と講演会開催というもの。
通知書には、平成25年4月23日付けで交付申請のあった平成25年度わくわく事業補助金については、わくわく事業補助金交付要綱第9条の規定により交付することを決定した、ということが書かれていました。
また、査定書には下記の交付条件が。

・モラルハラスメントについて地域(住民)に理解してもらえるよう努めること。
・講演会については、地域性を考慮し、参加者に理解されやすい内容に努めること。
・事業終了後、自己評価を行い、効果を測定し、まとめること。





さらに査定書の裏面には、公開審査会・審査員の皆さんによる、評価点数が記してありました。

①事業計画の妥当性 (5点満点) 
⇒ 審査員平均点 3.5点 ※全団体平均3.9点

②社会的公益性・地域貢献性 (10点満点) 
⇒ 審査員平均点 7.4点 ※全団体平均8.0点

③発展性点将来性 (10点満点) 
⇒ 審査員平均点 7.1点  ※全団体平均7.7点


山里センチメンツの合計点は18.0点で、全団体合計点の平均である19.6点を下回りました。
また三つの項目のいずれも、全団体平均を上回ることはありませんでした。



審査員である地域会議委員の方からのコメントとして下記のふたつが書かれていました。

・この地域に必要な勉強会は他に山ほどあると思う。
・講演会にはなるべく多くの人に集まってもらえるようPRをしっかり行ってください。




エントリーした全団体よりも芳しくない評価での少々苦いスタートとなりましたが、山里センチメンツのスタッフは一人としてめげていません!
きっちり、良い結果を出したいと思います!
そのために、真摯に、愚直に、事業に取り組む所存です!








  


Posted by yamazato_sentiments  at 01:20Harassment

2013年05月14日

モラルハラスメント被害をなくすための勉強会と講演会開催






・山里センチメンツは、モラルハラスメント被害をなくすための勉強会と専門家を招いての講演会を開催します。

・勉強会は本年6月から来年3月までの間に三回、講演会は秋頃に一回、いずれも豊田市の旭交流館をお借りして開催する予定です。(豊田市内の方だけでなく、市外、県外の方も参加できます。)

・講演会講師料や交通費などを豊田市のわくわく事業(25年度)にて補助していただくため、2013年4月に書類エントリーし、5月11日に行われた公開審査会にてパワーポイント資料(下の画像)を用いてプレゼンテーションを行いました。

・審査結果は今月中に通達されるとのことですので、またこのブログ上で報告いたします。














































  


Posted by yamazato_sentiments  at 11:30Harassment

2013年03月22日

モラル・ハラスメントについての勉強会と講演会








山里センチメチンツは、豊田市のわくわく事業(25年度)にエントリーすることにいたしました。
審査で認められれば、市の税金を一年間使わせていただいて、ある取り組みを行います。

ある取り組み、というのは、こちらについてのもの。
関わる資料類をちゃんと用意して、隔月か、三か月に一回程度の勉強会開催と、出来れば専門家の方をお呼びしての講演会を半年に一回は実現することを目論んでおります。

詳しくはまた、このブログにて報告します。

































  


Posted by yamazato_sentiments  at 00:55Harassment

2013年02月18日

モラル・ハラスメント―人を傷つけずにはいられない








他人の心を傷つける行為をする人に、日本人は極めて甘いのです。
周りが甘いゆえに加害者は容易にその尻尾を隠せる。
大手を振って歩ける。
平気で、日常を過ごせるのです。



・・・ちょっと嫌な感じで書き始めてしまったこの記事。
この記事は、興味の湧いた人、そして直面している人だけが読んでいただいた方が良いかもしれません。
山里センチメンツでは、モラルハラスメントの事例を集めています。
ふざけているわけではないのです。
とても真面目な話。

モラルハラスメントに対抗するにはモラルハラスメントについての知識を深める必要があります。
モラルハラスメントという概念を知らずして、モラルハラスメントに対処はできません。

さて、ここまで読まれたあなた。
モラルハラスメントという言葉をご存じでしたか?

「ああ、なんとなくわかったよ、はいはい。モラルハラスメントという言葉は知らなかったけど、長いこと生きていろいろ見てきたからわかるよ。今さら本を読んだりしなくても、直感でわかる。暴力を伴わないいじめみたいなものでしょ。はいはい。すぐに英語で呼びたがるよね。そういうの、やだやだ。日本語で言えないの?」

と思ったあなた。

その感覚が大間違い。
あなたでは、モラルハラスメントの被害者を救えない。
その安易な理解ではむしろ無意識で加害者に加担することになりかねない。
もちろん、その場、その場で助けることは良いけれど、あなたはそれ以外ではまったく役に立てない。
被害者の守り方をしくじれば、あなたは加害者の尻尾を踏んだも同然です。
加害者は、自身の正体が周りにばれることを嫌います。
正体を知りかけたあなたという存在は、加害者にとって・・・?
モラルハラスメントの加害者にとっては、モラルハラスメントについての理解が浅いあなたなどは格好のターゲット。
被害者とともにあなたも無茶苦茶にされてしまいます。

ちゃんと学習しないと体得できないことも世の中にはあるということを、皆本当は知っているはず。
しかし長く生きると、何かを一から始めるのはとてもめんどうに思えるのです。
あなたがめんどうなら好きにすればいいけれど、ハラスメントについてわかった風のことを言わない方がいいです。
それが被害者のためになる。

いま直面しているかもしれないあなた。
あなたは自身がモラルハラスメントの被害者かどうかもわからなかったはず。
しかし、この言葉に反応してこの記事をここまで読まれたということは、自分の置かれている状況の異常さに、すっかり痛めつけられて一度はペチャンコに潰れたたあなたの心が、強さを、鋭さを、タフさを、徐々に取り戻してきている兆しなのかもしれないのです。
キーワードはモラルハラスメント。
この言葉は、あなたが閉じこめられている牢屋の幾重もの扉を開ける、たぶん最初の鍵です。

残念ながらこのまちにおける被害者はよそのまちと比べて決して少なくない、むしろ多いのでは?と思っています。
ちゃんと調べたわけではないのですが、どうもそんな気がしています。
組織においては、行政機関でも民間の会社でも、マネジメントを行うひとたちがハラスメントのことを軽視しすぎている傾向があると思われます。
それがとても心配です。
マネジメントを行う人たちがそういう勉強を怠っている姿は見るに堪えません。
そういう人が上に立つ資格はありませんよね。
しかしそういう人がまかりとおるまちなのです。
家庭では・・・これこそ厄介です。
モラルハラスメントについて無知な被害者の身内は、無意識のうちに加害者に協力してしまう人となりかねないからです。




山里センチメンツは、行動を起こします。
モラルハラスメントについて知る人が増えれば、救われる人も増えるはず。
直接何かをすることはできなくても、モラルハラスメントのことをちゃんと広めることで、ほんの一人でも、二人でも、暗闇から助けだすきっかけを作ることができると信じています。




  


Posted by yamazato_sentiments  at 01:38Harassment