2017年02月21日
映画『みんなの学校』上映会後の私たちの新たな活動【ひゃくようばこ】についてお知らせします。
今朝たくさんの方々にこんなメールを送りました。
おはようございます。
春の芽吹きを感じる季節となりましたね。
昨年映画『みんなの学校』の自主上映をした際にEメール等でやりとりさせていただいたみなさまに、私たちの新しい活動と催しについてお知らせさせていただきたく、本メールをお送りする次第です。
1. 新しいプロジェクトについて
2. 2017年の催しについて
これらについてご案内いたします。
関心ある方は下記を読み進めてください。
1. 新しいプロジェクトについて
これまで山里センチメンツの活動
http://hyakuyobako.boo-log.com/e394966.html
の一部でありました"多様な子どもたちの力になるアクション"をより推し進めるため、年初より新たに【ひゃくようばこ】というプロジェクトを始動させました。
100の言の葉=百の葉に耳を澄まして子どもたちの人権を守る、というヴィジョンを現す名前です。
映画『みんなの学校』の上映や、兵庫県川西市の子どもオンブズパーソン事務局を訪問したことがきっかけで、名前は、イタリアの優れた幼児教育であるレッジョ・エミリア・アプローチの創設者の一人、ローリス・マラグッツィの"子どもたちの100の言葉"からヒントを得て、百葉箱=ひゃくようばことしました。
特に学びの場において子どもたちの人権が守られていないケースを危惧しており、これまでその問題解決方法を模索してきましたが、一般市民のヴォランティアの力ではニーズを基盤とした解決アプローチをすることはなかなか難しいことに気づき、それに代わるアプローチとして、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ(RBA)という手法を知り、現在学んでいます。
NGOなどで用いられる手法で、文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば『子どもをエンパワーするだけでなく、子どもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに『子ども自身が権利を持っていることを理解し、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものであるため、そのエッセンスを僕らの日常、社会に落とし込むことは充分可能であり、かつ極めて有効ではないかと考えます。
http://www.unforum.org/interviews/15.html
http://www.c-rights.org/project/project2/approach.html
また肉体を傷つけない暴力=モラル・ハラスメントについて10年間学んできたことや、昨年から学び始めたNVC(Nonviolent Communication)=非暴力的コミニュケーションも、このアプローチに活かせると思います。
2. 2017年の催しについて
3/2(木)
◯ひゃくようばこお話会#1
【子どもに教えたい軍隊がない国子どもたちが選挙に行く国コスタリカのお話会】(足立力也さんからお話を聴く)
日時:2017年3月2日(木)
12:00開場(昼食の場を提供。お弁持ち込み可。出店あり。)
13:30スタート
場所:Macro Village マクロビレッジ
https://www.facebook.com/events/233351817074907/?ti=icl
*現在のところお席がありますので参加予約できます。お申し込みは本メールに返信する形でお願いします。
◯ひゃくようばこ読書会『ほんからまなぶモラルハラスメント』
日時:
①2017年3月16日(木)
10:30~13:30(ランチタイムをはさみつつ)
②2017年3月17日(金)
10:30~13:30(ランチタイムをはさみつつ)
場所:Dea.E(であいー) 豊田市上原町6-7
◯ひゃくようばこ読書会『ほんからまなぶこどものけんり ~ベーシック・リーディング レヴェル2 ~』(参加経験がある方向け)
日時:2017年3月9日(木)
10:30~12:00(ランチ可、最大使用13:30まで)
場所:Dea.E(であいー) 豊田市上原町6-7
◯木村泰子さんによるサマーセミナー&みんなの学校まつり
日時:2017年7月29日(土)~30日(日)(時間は調整中)
場所:豊田市教職員会館
*両日とも映画を上映します。
*大空小学校初代校長の木村泰子さんが豊田に一泊され、多様な子どもの多様な学びに関する夏期講座を開いてくださいます。
*大空小学校で教壇に立たれた先生が木村泰子さんとともにいらっしゃいます。
◯スモールスクールサミット(小規模校サミット)
日時:未定
場所:豊田市中山間地域
*小規模校のより良い在り方について、学校区や地域を越えて関わる人々が安心して楽しく対話できる場をつくります。
◯『オランダ イエナプラン教育に学ぶ、本当の学びについてのお話会』
日時:2017年3月~8月の間(日にちと時間は調整中)
場所:豊田市内
講師:名古屋市内公立小学校教員
*日本の教育より3周先を行くと言われているオランダの教育について、オランダで学び日本の小学校で実践されている先生のお話を伺います。
最後までお読みくださり誠にありがとうございました。
ひゃくようばこ 代表
安藤 順
http://hyakuyobako.boo-log.com/
おはようございます。
春の芽吹きを感じる季節となりましたね。
昨年映画『みんなの学校』の自主上映をした際にEメール等でやりとりさせていただいたみなさまに、私たちの新しい活動と催しについてお知らせさせていただきたく、本メールをお送りする次第です。
1. 新しいプロジェクトについて
2. 2017年の催しについて
これらについてご案内いたします。
関心ある方は下記を読み進めてください。
1. 新しいプロジェクトについて
これまで山里センチメンツの活動
http://hyakuyobako.boo-log.com/e394966.html
の一部でありました"多様な子どもたちの力になるアクション"をより推し進めるため、年初より新たに【ひゃくようばこ】というプロジェクトを始動させました。
100の言の葉=百の葉に耳を澄まして子どもたちの人権を守る、というヴィジョンを現す名前です。
映画『みんなの学校』の上映や、兵庫県川西市の子どもオンブズパーソン事務局を訪問したことがきっかけで、名前は、イタリアの優れた幼児教育であるレッジョ・エミリア・アプローチの創設者の一人、ローリス・マラグッツィの"子どもたちの100の言葉"からヒントを得て、百葉箱=ひゃくようばことしました。
特に学びの場において子どもたちの人権が守られていないケースを危惧しており、これまでその問題解決方法を模索してきましたが、一般市民のヴォランティアの力ではニーズを基盤とした解決アプローチをすることはなかなか難しいことに気づき、それに代わるアプローチとして、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ(RBA)という手法を知り、現在学んでいます。
NGOなどで用いられる手法で、文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば『子どもをエンパワーするだけでなく、子どもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに『子ども自身が権利を持っていることを理解し、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものであるため、そのエッセンスを僕らの日常、社会に落とし込むことは充分可能であり、かつ極めて有効ではないかと考えます。
http://www.unforum.org/interviews/15.html
http://www.c-rights.org/project/project2/approach.html
また肉体を傷つけない暴力=モラル・ハラスメントについて10年間学んできたことや、昨年から学び始めたNVC(Nonviolent Communication)=非暴力的コミニュケーションも、このアプローチに活かせると思います。
2. 2017年の催しについて
3/2(木)
◯ひゃくようばこお話会#1
【子どもに教えたい軍隊がない国子どもたちが選挙に行く国コスタリカのお話会】(足立力也さんからお話を聴く)
日時:2017年3月2日(木)
12:00開場(昼食の場を提供。お弁持ち込み可。出店あり。)
13:30スタート
場所:Macro Village マクロビレッジ
https://www.facebook.com/events/233351817074907/?ti=icl
*現在のところお席がありますので参加予約できます。お申し込みは本メールに返信する形でお願いします。
◯ひゃくようばこ読書会『ほんからまなぶモラルハラスメント』
日時:
①2017年3月16日(木)
10:30~13:30(ランチタイムをはさみつつ)
②2017年3月17日(金)
10:30~13:30(ランチタイムをはさみつつ)
場所:Dea.E(であいー) 豊田市上原町6-7
◯ひゃくようばこ読書会『ほんからまなぶこどものけんり ~ベーシック・リーディング レヴェル2 ~』(参加経験がある方向け)
日時:2017年3月9日(木)
10:30~12:00(ランチ可、最大使用13:30まで)
場所:Dea.E(であいー) 豊田市上原町6-7
◯木村泰子さんによるサマーセミナー&みんなの学校まつり
日時:2017年7月29日(土)~30日(日)(時間は調整中)
場所:豊田市教職員会館
*両日とも映画を上映します。
*大空小学校初代校長の木村泰子さんが豊田に一泊され、多様な子どもの多様な学びに関する夏期講座を開いてくださいます。
*大空小学校で教壇に立たれた先生が木村泰子さんとともにいらっしゃいます。
◯スモールスクールサミット(小規模校サミット)
日時:未定
場所:豊田市中山間地域
*小規模校のより良い在り方について、学校区や地域を越えて関わる人々が安心して楽しく対話できる場をつくります。
◯『オランダ イエナプラン教育に学ぶ、本当の学びについてのお話会』
日時:2017年3月~8月の間(日にちと時間は調整中)
場所:豊田市内
講師:名古屋市内公立小学校教員
*日本の教育より3周先を行くと言われているオランダの教育について、オランダで学び日本の小学校で実践されている先生のお話を伺います。
最後までお読みくださり誠にありがとうございました。
ひゃくようばこ 代表
安藤 順
http://hyakuyobako.boo-log.com/
Posted by yamazato_sentiments
at 09:19
2016年06月19日
【足助で映画『みんなの学校』上映会まであと5日】
大阪市立大空小学校初代校長の木村泰子さんは、長崎県教育文化会館での講演会でこんなことをお話されました。
『大空(小学校)には校則もマニュアルもありません。
ただひとつ、"じぶんがされていやなことは人にしない、言わない"という約束だけです。
マニュアルなんて、もしひとりでもあてはまらないなら活きないんですから、そのかわりに、私たちはただ子どもたちを見てきました。
そして、そのこどもたちから学んできました。
当然、大空でもいろんなことがあります。
だけど、大人がそこにはいってジャッジするのでなく、子どもどうしの気持ちを通訳してあげればいい。
「なんでおこってるん?」「どうしたん?」「そのときどう思った?」など、子どもたちの言葉にできない気持ちを引き出して、通訳してあげる。
それだけしてあげれば、子どもたちはちゃんと通じ合える力を持っています。
その力は本当にすごい!
でも先生がジャッジばかりしてたら、子どもどうしもジャッジし合うようになります。
だって、子どもたちは、大人がつくる空気を吸って、いつも生活しているんですからね。』
映画で学校参観しませんか?
大阪の公立小学校を舞台としたあのドキュメンタリー映画「みんなの学校」を足助病院の南棟講義室で二日間に渡り合計5回、自主上映します!
あなたのこども観とおとな観はいつどこでつくられたものなのか?
そしてそれはあなたを含めたみんなの幸せにつながるものなのか?
確かめるための手がかり、そしてより善くあるための手がかりがこの映画にあるかも!
予告編はこちらから。
http://minna-movie.com/trailer/
公式HPはこちらから。
http://minna-movie.com/school.php
<この映画を私たちに教えてくれたママさんがイベントをシェアしてくださった際に添えてくださったコメントを紹介します。>
『大阪の公立の小学校。
「先生、生徒、地域の人、みんなで作る学校」
誰かが困ったらみんなで考える。
先生も、自分のクラスだけじゃなくて、全部の子を全部の先生でみる。
先生も、困ったことは相談する。
一つのクラスは一人の先生ではみられないというのが前提。
支援学級はなく、みんな同じクラスで過ごす。
家庭での支援が少ない子もいる。
もちろんケンカもある。
その中で、みんながクラス一人一人の違いを違和感なく理解していく。
そして、みんなでそれに合った対応を考え、知っていく。
困ったことがあったら自分たちで考える。
も助けてくれる。
こんな小学校いいね!
前に見たのは去年だったかな・・・。
また観に行きます!!』
******************
〜詳細〜
■日時(上映開始時間)
2016年6月24日(金)
①14:00~
②17:00~
2016年6月25日(土)
①10:00〜
②14:00~
③17:00~
*開場、受付設置は上映開始時間の1時間前を予定しています。
*上映時間は106分(1時間46分)です。
■会場
足助病院
南棟1F講義室
愛知県豊田市岩神町仲田20
■観覧料金
0歳〜高校生までは無料です。それ以外の方はお一人 500円いただきます。
当日受付にてお支払いをお願いします。
(お釣りが不要だと助かります。)
■お申し込み
お席と駐車場に限りがあるため予約制とさせていただきます。
Eメールにてお名前、ご希望の観覧日時、観覧人数、連絡先を添えて予約をお願いします。
主催者より予約完了の旨とご来場にあたってのご案内を返信いたします。
(早めのご予約をおすすめします。)
*本イベントページの"参加するボタン"は申し込みには使えませんのでご了承ください。
主催者名:山里センチメンツ
・Eメール
kodomosentiments@gmail.com
■問い合わせ先:山里センチメンツ 代表 安藤 順
電話:08056975197
Eメール:yamazatosentiments@gmail.com
*字幕つきです。
*会場は席に段差がなく映画館のようなレイアウトではありません。またスクリーンも映画館のような大きなものではないので、みんなで椅子の位置など工夫して観る感じになるかもしれません。
どうかご容赦ください。
*駐車場(無料)の場所については、観覧予約の受付時に返信メールにてご案内します。
*映画「みんなの学校」公式ホームページにも本情報がアップされています。
http://minna-movie.com/jyouei/?p=1375
*Facebookでのお知らせはこちらから↓。
https://www.facebook.com/events/1706668762908510/?ti=icl
*会場内に山里センチメンツ文庫を設置します。
■主催:山里センチメンツ 〜子どもセンチメンツ・プロジェクト〜
協力:三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会、おいでん・さんそんセンター
後援:豊田市教育委員会
*関連のブログ等
山里センチメンツ関連
http://yamazatosentiments.boo-log.com
http://kodomosentiments.boo-log.com
http://hyakuyobako.boo-log.com
http://antimoralharassmentproject.boo-log.com
http://nordicwalkingmovement.boo-log.com
http://yamanosaryo.boo-log.com
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
http://chu3annetworksg.boo-log.com/index_1.html
http://ankenstudygroup.boo-log.com
おいでん・さんそんセンター
http://www.oiden-sanson.com
『大空(小学校)には校則もマニュアルもありません。
ただひとつ、"じぶんがされていやなことは人にしない、言わない"という約束だけです。
マニュアルなんて、もしひとりでもあてはまらないなら活きないんですから、そのかわりに、私たちはただ子どもたちを見てきました。
そして、そのこどもたちから学んできました。
当然、大空でもいろんなことがあります。
だけど、大人がそこにはいってジャッジするのでなく、子どもどうしの気持ちを通訳してあげればいい。
「なんでおこってるん?」「どうしたん?」「そのときどう思った?」など、子どもたちの言葉にできない気持ちを引き出して、通訳してあげる。
それだけしてあげれば、子どもたちはちゃんと通じ合える力を持っています。
その力は本当にすごい!
でも先生がジャッジばかりしてたら、子どもどうしもジャッジし合うようになります。
だって、子どもたちは、大人がつくる空気を吸って、いつも生活しているんですからね。』
映画で学校参観しませんか?
大阪の公立小学校を舞台としたあのドキュメンタリー映画「みんなの学校」を足助病院の南棟講義室で二日間に渡り合計5回、自主上映します!
あなたのこども観とおとな観はいつどこでつくられたものなのか?
そしてそれはあなたを含めたみんなの幸せにつながるものなのか?
確かめるための手がかり、そしてより善くあるための手がかりがこの映画にあるかも!
予告編はこちらから。
http://minna-movie.com/trailer/
公式HPはこちらから。
http://minna-movie.com/school.php
<この映画を私たちに教えてくれたママさんがイベントをシェアしてくださった際に添えてくださったコメントを紹介します。>
『大阪の公立の小学校。
「先生、生徒、地域の人、みんなで作る学校」
誰かが困ったらみんなで考える。
先生も、自分のクラスだけじゃなくて、全部の子を全部の先生でみる。
先生も、困ったことは相談する。
一つのクラスは一人の先生ではみられないというのが前提。
支援学級はなく、みんな同じクラスで過ごす。
家庭での支援が少ない子もいる。
もちろんケンカもある。
その中で、みんながクラス一人一人の違いを違和感なく理解していく。
そして、みんなでそれに合った対応を考え、知っていく。
困ったことがあったら自分たちで考える。
も助けてくれる。
こんな小学校いいね!
前に見たのは去年だったかな・・・。
また観に行きます!!』
******************
〜詳細〜
■日時(上映開始時間)
2016年6月24日(金)
①14:00~
②17:00~
2016年6月25日(土)
①10:00〜
②14:00~
③17:00~
*開場、受付設置は上映開始時間の1時間前を予定しています。
*上映時間は106分(1時間46分)です。
■会場
足助病院
南棟1F講義室
愛知県豊田市岩神町仲田20
■観覧料金
0歳〜高校生までは無料です。それ以外の方はお一人 500円いただきます。
当日受付にてお支払いをお願いします。
(お釣りが不要だと助かります。)
■お申し込み
お席と駐車場に限りがあるため予約制とさせていただきます。
Eメールにてお名前、ご希望の観覧日時、観覧人数、連絡先を添えて予約をお願いします。
主催者より予約完了の旨とご来場にあたってのご案内を返信いたします。
(早めのご予約をおすすめします。)
*本イベントページの"参加するボタン"は申し込みには使えませんのでご了承ください。
主催者名:山里センチメンツ
・Eメール
kodomosentiments@gmail.com
■問い合わせ先:山里センチメンツ 代表 安藤 順
電話:08056975197
Eメール:yamazatosentiments@gmail.com
*字幕つきです。
*会場は席に段差がなく映画館のようなレイアウトではありません。またスクリーンも映画館のような大きなものではないので、みんなで椅子の位置など工夫して観る感じになるかもしれません。
どうかご容赦ください。
*駐車場(無料)の場所については、観覧予約の受付時に返信メールにてご案内します。
*映画「みんなの学校」公式ホームページにも本情報がアップされています。
http://minna-movie.com/jyouei/?p=1375
*Facebookでのお知らせはこちらから↓。
https://www.facebook.com/events/1706668762908510/?ti=icl
*会場内に山里センチメンツ文庫を設置します。
■主催:山里センチメンツ 〜子どもセンチメンツ・プロジェクト〜
協力:三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会、おいでん・さんそんセンター
後援:豊田市教育委員会
*関連のブログ等
山里センチメンツ関連
http://yamazatosentiments.boo-log.com
http://kodomosentiments.boo-log.com
http://hyakuyobako.boo-log.com
http://antimoralharassmentproject.boo-log.com
http://nordicwalkingmovement.boo-log.com
http://yamanosaryo.boo-log.com
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
http://chu3annetworksg.boo-log.com/index_1.html
http://ankenstudygroup.boo-log.com
おいでん・さんそんセンター
http://www.oiden-sanson.com
Posted by yamazato_sentiments
at 08:44
2016年06月14日
とよたみよしホームニュースに足助で映画『みんなの学校』上映会が紹介されました。
映画で学校参観しませんか?
大阪の公立小学校を舞台としたあのドキュメンタリー映画「みんなの学校」を足助病院の南棟講義室で二日間に渡り合計5回、自主上映します!
あなたのこども観とおとな観はいつどこでつくられたものなのか?
そしてそれはあなたを含めたみんなの幸せにつながるものなのか?
確かめるための手がかり、そしてより善くあるための手がかりがこの映画にあるかも!
予告編はこちらから。
http://minna-movie.com/trailer/
公式HPはこちらから。
http://minna-movie.com/school.php
〜詳細〜
■日時(上映開始時間)
2016年6月24日(金)
①14:00~
②17:00~
2016年6月25日(土)
①10:00〜
②14:00~
③17:00~
*開場、受付設置は上映開始時間の1時間前を予定しています。
*上映時間は106分(1時間46分)です。
■会場
足助病院
南棟1F講義室
愛知県豊田市岩神町仲田20
■観覧料金
0歳〜高校生までは無料です。それ以外の方はお一人 500円いただきます。
当日受付にてお支払いをお願いします。
(お釣りが不要だと助かります。)
■お申し込み
お席と駐車場に限りがあるため予約制とさせていただきます。
Eメールにてご希望の上映日の一週間前までにお名前、ご希望の観覧日時、観覧人数、連絡先を添えて予約をお願いします。
主催者より予約完了の旨とご来場にあたってのご案内を返信いたします。
(早めのご予約をおすすめします。一週間前よりもさらに前に満席となることもありえます。)
*本イベントページの"参加するボタン"は申し込みには使えませんのでご了承ください。
主催者名:山里センチメンツ
・Eメール
kodomosentiments@gmail.com
■問い合わせ先:山里センチメンツ 代表 安藤 順
電話:08056975197
Eメール:yamazatosentiments@gmail.com
(Facebook/メッセンジャーでも問い合わせ可能です。)
*会場は席に段差がなく映画館のようなレイアウトではありません。またスクリーンも映画館のような大きなものではないので、みんなで椅子の位置など工夫して観る感じになるかもしれません。
どうかご容赦ください。
*駐車場(無料)の場所については、観覧予約の受付時に返信メールにてご案内します。
*映画「みんなの学校」公式ホームページにも本情報がアップされています。
http://minna-movie.com/jyouei/?p=1375
*会場内に山里センチメンツ文庫を設置します。
■主催:山里センチメンツ 〜子どもセンチメンツ・プロジェクト〜
協力:三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会、おいでん・さんそんセンター
後援:豊田市教育委員会
*関連のブログ等
山里センチメンツ関連
http://yamazatosentiments.boo-log.com
http://kodomosentiments.boo-log.com
http://hyakuyobako.boo-log.com
http://antimoralharassmentproject.boo-log.com
http://nordicwalkingmovement.boo-log.com
http://yamanosaryo.boo-log.com
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
http://chu3annetworksg.boo-log.com/index_1.html
http://ankenstudygroup.boo-log.com
おいでん・さんそんセンター
http://www.oiden-sanson.com
2016年05月31日
【最新情報】足助で映画『みんなの学校』上映会
上映回数が増えました!
二日間で5回、上映します!
( ´ ▽ ` )ノ
映画で学校参観しませんか?
大阪の公立小学校を舞台としたあのドキュメンタリー映画「みんなの学校」を足助病院の南棟講義室で二日間に渡り合計5回、自主上映します!
あなたのこども観とおとな観はいつどこでつくられたものなのか?
そしてそれはあなたを含めたみんなの幸せにつながるものなのか?
確かめるための手がかり、そしてより善くあるための手がかりがこの映画にあるかも!
予告編はこちらから。
http://minna-movie.com/trailer/
公式HPはこちらから。
http://minna-movie.com/school.php
〜詳細〜
■日時(上映開始時間)
2016年6月24日(金)
①14:00~
②17:00~
2016年6月25日(土)
①10:00〜
②14:00~
③17:00~
*開場、受付設置は上映開始時間の1時間前を予定しています。
*上映時間は106分(1時間46分)です。
■会場
足助病院
南棟1F講義室
愛知県豊田市岩神町仲田20
■観覧料金
0歳〜高校生までは無料です。それ以外の方はお一人 500円いただきます。
当日受付にてお支払いをお願いします。
(お釣りが不要だと助かります。)
■お申し込み
お席と駐車場に限りがあるため予約制とさせていただきます。
Eメールにてご希望の上映日の一週間前までにお名前、ご希望の観覧日時、観覧人数、連絡先を添えて予約をお願いします。
主催者より予約完了の旨とご来場にあたってのご案内を返信いたします。
(早めのご予約をおすすめします。一週間前よりもさらに前に満席となることもありえます。)
*本イベントページの"参加するボタン"は申し込みには使えませんのでご了承ください。
主催者名:山里センチメンツ
・Eメール
kodomosentiments@gmail.com
■問い合わせ先:山里センチメンツ 代表 安藤 順
電話:08056975197
Eメール:yamazatosentiments@gmail.com
(Facebook/メッセンジャーでも問い合わせ可能です。)
*会場は席に段差がなく映画館のようなレイアウトではありません。またスクリーンも映画館のような大きなものではないので、みんなで椅子の位置など工夫して観る感じになるかもしれません。
どうかご容赦ください。
*駐車場(無料)の場所については、観覧予約の受付時に返信メールにてご案内します。
*映画「みんなの学校」公式ホームページにも本情報がアップされています。
http://minna-movie.com/jyouei/?p=1375
*会場内に山里センチメンツ文庫を設置します。
■主催:山里センチメンツ 〜子どもセンチメンツ・プロジェクト〜
協力:三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会、おいでん・さんそんセンター
後援:豊田市教育委員会
*関連のブログ等
山里センチメンツ関連
http://yamazatosentiments.boo-log.com
http://kodomosentiments.boo-log.com
http://hyakuyobako.boo-log.com
http://antimoralharassmentproject.boo-log.com
http://nordicwalkingmovement.boo-log.com
http://yamanosaryo.boo-log.com
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
http://chu3annetworksg.boo-log.com/index_1.html
http://ankenstudygroup.boo-log.com
おいでん・さんそんセンター
http://www.oiden-sanson.com
二日間で5回、上映します!
( ´ ▽ ` )ノ
映画で学校参観しませんか?
大阪の公立小学校を舞台としたあのドキュメンタリー映画「みんなの学校」を足助病院の南棟講義室で二日間に渡り合計5回、自主上映します!
あなたのこども観とおとな観はいつどこでつくられたものなのか?
そしてそれはあなたを含めたみんなの幸せにつながるものなのか?
確かめるための手がかり、そしてより善くあるための手がかりがこの映画にあるかも!
予告編はこちらから。
http://minna-movie.com/trailer/
公式HPはこちらから。
http://minna-movie.com/school.php
〜詳細〜
■日時(上映開始時間)
2016年6月24日(金)
①14:00~
②17:00~
2016年6月25日(土)
①10:00〜
②14:00~
③17:00~
*開場、受付設置は上映開始時間の1時間前を予定しています。
*上映時間は106分(1時間46分)です。
■会場
足助病院
南棟1F講義室
愛知県豊田市岩神町仲田20
■観覧料金
0歳〜高校生までは無料です。それ以外の方はお一人 500円いただきます。
当日受付にてお支払いをお願いします。
(お釣りが不要だと助かります。)
■お申し込み
お席と駐車場に限りがあるため予約制とさせていただきます。
Eメールにてご希望の上映日の一週間前までにお名前、ご希望の観覧日時、観覧人数、連絡先を添えて予約をお願いします。
主催者より予約完了の旨とご来場にあたってのご案内を返信いたします。
(早めのご予約をおすすめします。一週間前よりもさらに前に満席となることもありえます。)
*本イベントページの"参加するボタン"は申し込みには使えませんのでご了承ください。
主催者名:山里センチメンツ
・Eメール
kodomosentiments@gmail.com
■問い合わせ先:山里センチメンツ 代表 安藤 順
電話:08056975197
Eメール:yamazatosentiments@gmail.com
(Facebook/メッセンジャーでも問い合わせ可能です。)
*会場は席に段差がなく映画館のようなレイアウトではありません。またスクリーンも映画館のような大きなものではないので、みんなで椅子の位置など工夫して観る感じになるかもしれません。
どうかご容赦ください。
*駐車場(無料)の場所については、観覧予約の受付時に返信メールにてご案内します。
*映画「みんなの学校」公式ホームページにも本情報がアップされています。
http://minna-movie.com/jyouei/?p=1375
*会場内に山里センチメンツ文庫を設置します。
■主催:山里センチメンツ 〜子どもセンチメンツ・プロジェクト〜
協力:三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会、おいでん・さんそんセンター
後援:豊田市教育委員会
*関連のブログ等
山里センチメンツ関連
http://yamazatosentiments.boo-log.com
http://kodomosentiments.boo-log.com
http://hyakuyobako.boo-log.com
http://antimoralharassmentproject.boo-log.com
http://nordicwalkingmovement.boo-log.com
http://yamanosaryo.boo-log.com
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
http://chu3annetworksg.boo-log.com/index_1.html
http://ankenstudygroup.boo-log.com
おいでん・さんそんセンター
http://www.oiden-sanson.com
Posted by yamazato_sentiments
at 10:30
2016年05月22日
山里センチメンツ活動実績を更新しました
< 山里センチメンツ 活動実績 >
〜2016年5月21日更新〜
◆山里センチメンツ・ミーティング #1
【こまやまのこう】 (駒山の講)
○期日 : 2013年4月13日(土)
○場所 : いこまハウス (旧旭町立生駒小学校)
○講演テーマと講師 (発表順) :
「小馬寺と駒山山麓地域の歴史」 / 宇井儀一さん (歴史研究家、元教諭)
「駒山の木々と草花」 / 松山 太さん (自然観察員、とよた森林学校OB)
「駒山山麓で安心して暮らし続けること」 / 早川富博さん (足助病院長)
「木曽馬」 / 福藤 修さん (旭ライディングファーム)
オカリナコンサート / おかり~な・フレンズ *平川睦都美さん、大石知子さん、山本博美さん
○協力 : NPOあさひ
◆山里センチメンツ・ミーティング #2
【モラル・ハラスメント被害をなくすための講演会】
○期日 : 2013年10月20日(土)
○場所 : 豊田市生涯学習センター旭交流館大会議室
○講演テーマと講師 :
「言葉や態度による心への攻撃を考えよう~モラル・ハラスメントに気づくために
~」 / 西原鈴代さん (NPOこころのサポートセンター・ウィズ 代表 *熊本市より)
※平成25年度豊田市旭地区わくわく事業
◆山里センチメンツ・ミーティング #3
【いじめとハラスメントをなくすことについて一緒に学び考える集い】
○期日 : 2014年11月11日(土)
○場所 : 足助病院南棟講義室
○講演テーマと講師 :
「難解なパズルのような心的虐待=モラル・ハラスメントとは何か」 / 安藤 順 (山里センチメンツ 代表)
○協力 : 三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
◆山里センチメンツ・ミーティング #4
【いじめとハラスメントを語り学ぶミーティング 足助2015】
○期日 : 2015年10月30日(金)
○場所 : 足助病院南棟講義室
○講演テーマと講師 : 「豊田市いじめ防止基本方針について」 / 鈴木 京子さん (豊田市青少年相談センター指導主事)
○協力 : 三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
◆山里センチメンツ・ミーティング #5
【いじめとハラスメントについてのおはなし会】
○期日 : 2015年11月26日(木)
○場所 : チルチルみちる
○講演テーマと講師 :
「こども社会のいじめ、大人社会のいじめ」 / 安藤 順 (山里センチメンツ 代表)
< 研修会、講演会等参加実績 >
2015年
2/6
いなかとまちのくるま座ミーティング講演会及び次世代育成に関するグループミーティングに参加
講師:民俗研究家 結城登美雄さん他
(グループミーティング話題提供者:アルプス子ども会運営代表 綾崎 幸生さん)
主催:おいでん・さんそんセンター、場所:小原交流館
7/12
青少年ボランティア・サポーター・リーダー入門講座に参加
講師:アルプス子ども会運営代表 綾崎幸生さん
主催:とよた都市農山村交流ネットワーク、場所:豊田市産業文化センター
9/2
「森のようちえんって何だろう?~自然の中で育つもの、ホンモノの生きる力を育て
る保育とは~」浅井 智子さん講演会に参加
講師: 森のわらべ多治見園 園長 浅井智子さん
主催:野外保育 とよた森のたまご、場所:豊田市自然観察の森 研修室
9/25
「北欧における『いじめ』対応と『いじめ防止プログラム』の特色-日本のいじめ政策と比較して-」をテーマにした講演会に参加講師:愛知教育大学 松原信継さん(教育行政学教授)
主催:パルクとよた、場所:パルクとよた
9/30
「山里子育て耕縁会~子育ては一大イベント!子どもがいるって面白い!」に参加
講師:農家民宿ちんちゃん亭女将 鈴木 桂子さん
主催:おいでん・さんそんセンター、場所:豊田市旭地区敷島会館
10/7
鈴木桂子さん×浅井智子さん トークセッション in 多治見~人生を楽しむ達人♪
スーパーママのぶっちゃけトーク「お母さんを楽しむヒントありマス。」に参加
講師: 農家民宿ちんちゃん亭女将 鈴木 桂子さん、森のわらべ多治見園 園長 浅井智子さん
主催:多治見プレーパーク 楽風、場所: 岐阜県多治見市 徳林院
10/17
第6回香嵐渓シンポジウム「いつまでも、ここで生きる」高齢化と過疎化が進む中山
間地域におけるエイジング・イン・プレイス
- 共助型の移動支援と見守りサービスの構築を目指して-に参加
講師:東京大学高齢社会総合研究機構 (東京大学大学院教授 鎌田実さん他
主催:三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会、場所:足助病院
10/18
「とよた森林学校、振り返ろう10年、前に進もう10年」講演会に参加
講師: とよた森林学校 学校長 蔵治 光一郎さん
主催: とよた森林学校、場所足助交流館ホール飯盛座
10/31~11/1
アルプス子ども会 秋の親子会に参加
案内:アルプス子ども会リーダーのみなさん
場所:長野県駒ヶ根市 しぶき荘
11/8
福蔵寺秋のご縁市に参加
案内:株式会社M easy 戸田 友介さん他
場所:豊田市旭地区太田町 福蔵寺
11/12
森のわらべ多治見園 森わら祭りに参加
講師:森のようちえん 森のわらべ園長 浅井智子さん
主催:森のようちえん 森のわらべ、場所:岐阜県多治見市地球村
11/15
アルプス子ども会40周年記念行事に参加
講師:アルプス子ども会運営代表 綾崎幸生さん
主催:アルプス子ども会、場所:名古屋市港生涯学習センター
12/19
オランダ イエナプラン教育お話会に参加
講師:公立小学校教諭
主催:場所:多治見市総合福祉センター
2016年
1/27
森のようちえん リスクマネジメント講座の特別講義「知識と感覚を結び付ける黄金
期・直観力がその子の未来を決める!」に参加
講師:森のようちえん全国ネットワーク運営委員長 内田幸一さん
主催:森のようちえん てんとうむし、場所:みよし市勤労文化会館サンアート
2/13
オランダ イエナプラン教育 20の原則を読む会に参加
講師:公立小学校教諭
主催:イエナプラン20の原則を読む会、場所:尾張旭市内
2/9
フリースクール"自分を生きる学校 Mii"を見学
案内: フリースクール"自分を生きる学校 Mii"代表 原 由加理さん
"みんなの居場所ちゃどかん"を見学
案内: "みんなの居場所ちゃどかん"代表前野 学美さん
2/23
兵庫県川西市子どもオンブズパーソン事務局を見学
案内:川西市市民生活部人権推進課 藪野俊介さん、調査相談専門員 船越愛絵さん
3/1
映画「みんなの学校」を語る会に参加
主催: とよたで映画「みんなの学校」を語る会、場所:Cafe Musu.B
3/2
三河サドベリースクールSeedom を見学
案内:三河サドベリースクールSeedom 代表黒柳 佐智代さん
3/4
映画「みんなの学校」の自主上映をした学校の先生方とのミーティングに参加
主催:おいでん・さんそんセンター次世代育成部会、場所:すずき眼鏡店
3/11
アルプス子ども会講演会『一人の例外もなく、支え守り合う関係をめざして』~アル
プス子ども会に見る未来~ に参加
講師:アルプス子ども会運営代表 綾崎幸生さん
主催:おいでん・さんそんセンター、場所:足助交流館 視聴覚室
3/12
障害者と健常者の壁をなくし活動をするための準備会 第1回ミーティングに参加
主催:障害者と健常者の壁をなくし活動をするための準備会、場所:豊田市内
3/22
お寺で憲法カフェ(てらけんカフェ)に参加
講師:名古屋市南部法律事務所弁護士 田巻紘子さん
主催:とよたで憲法カフェ実行委員会
場所:豊田市寺部町 守綱寺
3/27
ワールド・エデュケーション・スタイル vol.1に参加
講師:
・公立小学校教諭 (オランダ)
・私立中高美術非常勤講師 斧内 弥生さん (デンマーク)
・会社員 浅井峰光さん・浅井恵美さんご夫妻 (ニュージーランド)
・自主学校 瀬戸ツクルスクール校長 一尾 茂疋さん (日本)
主催:瀬戸ツクルスクール、場所:パルティ瀬戸マルチメディアルーム
4/2
ヒトトキ1周年記念イベントに参加
主催/場所:ヒトトキ-人と木-
4/8
野外保育とよた森のたまご 入園式・進級式に参加 (来賓として)
4/24
「未来のこどもたちへ」に参加
講師: ・三河サドベリースクールSeedom代表 黒柳佐智代さん
・公立小学校 教頭先生
主催:未来の子どもたちへ実行委員会、場所:豊田市福祉会館
4/26
お寺で憲法カフェ(てらけんカフェ)に参加
講師:緑オリーブ法律事務所弁護士 濱嶌将周さん
主催:とよたで憲法カフェ実行委員会
場所:豊田市寺部町 守綱寺
5/15
映画『みんなの学校』上映会とパネルトーク~瀬戸で子どもの生きる力を育む居場所
をつくろう~に参加
パネルトーク登壇者
・大阪市立大空小学校元校長 木村泰子さん
・瀬戸市教育委員会学校教育課指導主事 藤井奈保さん
・自主学校 瀬戸ツクルスクール校長 一尾茂疋さん
コーディネーター
NPOえとせとら放課後デイ担当 澤井 直樹さん
主催: 映画『みんなの学校』上映会とパネルトーク実行委員会
場所:瀬戸蔵つばきホール]
5/21
映画『みんなの学校』上映会&木村泰子さん講演会
主催:愛知県弁護士会、場所:愛知県弁護士会館5階ホール
<会議参加実績>
2012年8月~現在
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 意見交換会に参加 (隔月)
2015年7月~現在
おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティングに参加 (毎月)
<会議傍聴実績>
2015年
9/14 豊田市足助地区地域会議 傍聴
10/1 豊田市旭地区地域会議 傍聴
2016年
2/10 豊田市教育委員会定例会 傍聴
3/9 豊田市総合教育会議 傍聴
<その他活動>
○Anti-Moral Harassment Project 代表
○Toyota Nordic Walking Movement 代表
○子どもセンチメンツ・ブロジェクト 代表
○山の茶寮プロジェクト 代表
○三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 副代表
(代表:足助病院 早川富博院長 事務局:足助病院内)
***山里センチメンツとは***
2011年3月11日に発生した東日本大震災と原子力発電所の事故は、生き残ったわたし
たちの人生観や価値観を激しく揺さぶり続けています。それは東北を中心に大勢の
人々の命や多くの健やかな暮らしが失われたのと引きかえに、膨大な数の教訓が次々
と目の前に突きつけられたことによるものであります。
そんな中、循環し得ない不自然なエネルギーを大量に用いて欲望のままに消費活動を
繰り返す暮らしぶりの矛盾と限界に気づき、山里での暮らし・山里と関わりあう暮ら
しに、より良く生きる術を見いだそうとする人々が徐々に増えていると思われます。
しかしその半面、国内各地で過疎の勢いは止まることなく、それは国際競争力を持つ
巨大企業の本社がすぐ近くに存在する愛知県三河地方の中山間地域でも例外ではあり
ません。
これまで山里の環境を維持してきた世代から新しい世代へ、その素晴らしい遺産の受
け渡しがなされる必要がありますが、従来の親族間での引き継ぎのみでは無理が生じ
ていますし、行政にサービスを要求し続けそれらをぽかんと口を開けて待つ姿勢は既
に時代遅れです。今後は、地域外にいる多種多様な価値観や能力、経験を持つ人々た
ちを巻き込んで議論を重ね、引き継ぐべきものは引き継ぎ、捨てるべきものは捨て、
新たに作るべきものは作るようにして、山里を盛り上げるための有効策が迅速かつ確
実に実行されるようなプロセスを踏んでいく必要があると考えます。
わたしたち山里センチメンツは、山里に関わるひとびとの日々の暮らしや未来がより
素晴らしいものとなるように、じっくり考え迅速に行動して、良い結果を確実に残す
ことを目標として2013年より社会貢献活動を始めました。具体的には、山里のいまや
未来についてリラックスしながら語らいあえるミーティングのコーディネートや文化
的な催しの開催、そして山里暮らしにおいても無縁ではない各種ハラスメントへの対
策・予防についての学習会・講演会の開催です。
構成員は、一般人からなるボランティアで、コアメンバーを除いて取り組むプロジェ
クトごとに顔ぶれが変わります。
センチメンタルという言葉は日本語英語として、感傷的な気持ちの、というような
ニュアンスで用いられることが多いですが、私たちは、山里に住む人々が持つ様々な
心情、感情、世論というようなものを表すための言葉としてセンチメンツを用いてい
ます。
ある日あなたのもとに「○月○日、○時から○○にて山里センチメンツ・ミーティン
グを開催します。お茶でも飲みながら山里の未来について楽しく語らいませんか。」
というようなメッセージがふいに届くかもしれません。あなたの気が向きましたら、
ぜひご参加ください。
***子どもセンチメンツ・プロジェクトを立ち上げた件について***
2016年2月23日に兵庫県川西市子どもオンブズパーソン事務局を訪問した結果、子どもにとって最善の利益を大人が確保することをうながす継続的プロジェクトを市民レヴェルで立ち上げる必要性を痛感しました。
それが、これまでの山里センチメンツとしての活動と並行して、子どもの権利条約をベースに市民オンブズの機能も併せ持つ"子どもセンチメンツ"を立ち上げて活動を始めることにしたきっかけです。
わたしたちは子どもの話を聴き、寄り添い、ときには代わりに物を言おうと思います。
子どもと保護者が子どもの権利相談室などの機関にアクセスしやすいよう助けます。
行政の教育に関する会議などを傍聴します。またその会議録を点検します。そこから生まれた疑問や意見を伝えます。
ブラック部活を撲滅します。
子どもが自ら命を絶たなくて済むよう動きます。
講師を招いて子どもの権利条約について学ぶ会を開きます。
ハンディキャップを持つ子を含め子どもたちの多様な個性を尊重し、大人の無理解から作られる子どもたちの前に立ちはだかる壁を壊します。
オルタナティブスクールや様々な子どもの居場所、子ども食堂を見学し学びます。
海外にも目をやり、子どもの最善の権利を守るために必要な"こども観"を新陳代謝させ、常に磨きます。
良い映画の自主上映会を開催します。
良い本を紹介しあいます。
学区や地域の違いや、子育てしている・していないの区別なく、子どもの権利条約に賛同する大人、学ぼうとする大人なら誰でも参加できるテーマ・コミュニティづくりをします。
活動には子どもや大学生にも加わってもらいます。
また、さらに学ぶために川西市につづいて豊田市子どもの権利相談室を訪問します。
同じく子どもの権利相談室を持つ多治見市も今年度中に訪ねたいと思っています。
2016年4月
山里センチメンツ 代表
安 藤 順
]
Posted by yamazato_sentiments
at 09:38
2016年05月19日
足助で映画『みんなの学校』上映会情報*更新版
豊田市教育委員会が後援してくださることになりました。
他にも更新した情報がありますのであらためてアップします。
映画で学校参観しませんか?
大阪の公立小学校を舞台としたあのドキュメンタリー映画「みんなの学校」を足助病院の南棟講義室で二日間に渡り合計4回、自主上映します!
あなたのこども観とおとな観はいつどこでつくられたものなのか?
そしてそれはあなたを含めたみんなの幸せにつながるものなのか?
確かめるための手がかり、そしてより善くあるための手がかりがこの映画にあるかも!
予告編はこちらから。
http://minna-movie.com/trailer/
公式HPはこちらから。
http://minna-movie.com/school.php
〜詳細〜
■日時(上映開始時間)
2016年6月24日(金)
①14:00~
②17:00~
2016年6月25日(土)
①14:00~
②17:00~
*開場、受付設置は上映開始時間の1時間前を予定しています。
*上映時間は106分(1時間46分)です。
■会場
足助病院
南棟1F講義室
愛知県豊田市岩神町仲田20
■観覧料金
0歳〜高校生までは無料です。それ以外の方はお一人 500円いただきます。
当日受付にてお支払いをお願いします。
(お釣りが不要だと助かります。)
■お申し込み
お席と駐車場に限りがあるため予約制とさせていただきます。
Eメールにてご希望の上映日の一週間前までにお名前、ご希望の観覧日時、観覧人数、連絡先を添えて予約をお願いします。
主催者より予約完了の旨とご来場にあたってのご案内を返信いたします。
(早めのご予約をおすすめします。一週間前よりもさらに前に満席となることもありえます。)
*本イベントページの"参加するボタン"は申し込みには使えませんのでご了承ください。
主催者名:山里センチメンツ
・Eメール
kodomosentiments@gmail.com
■問い合わせ先:山里センチメンツ 代表 安藤 順
電話:08056975197
Eメール:yamazatosentiments@gmail.com
(Facebook/メッセンジャーでも問い合わせ可能です。)
*会場は席に段差がなく映画館のようなレイアウトではありません。またスクリーンも映画館のような大きなものではないので、みんなで椅子の位置など工夫して観る感じになるかもしれません。
どうかご容赦ください。
*駐車場(無料)の場所については、観覧予約の受付時に返信メールにてご案内します。
*映画「みんなの学校」公式ホームページにも本情報がアップされています。
http://minna-movie.com/jyouei/?p=1375
*会場内に山里センチメンツ文庫を設置します。
■主催:山里センチメンツ 〜子どもセンチメンツ・プロジェクト〜
協力:三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会、おいでん・さんそんセンター
後援:豊田市教育委員会
*関連のブログ等
山里センチメンツ関連
http://yamazatosentiments.boo-log.com
http://kodomosentiments.boo-log.com
http://hyakuyobako.boo-log.com
http://antimoralharassmentproject.boo-log.com
http://nordicwalkingmovement.boo-log.com
http://yamanosaryo.boo-log.com
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
http://chu3annetworksg.boo-log.com/index_1.html
http://ankenstudygroup.boo-log.com
おいでん・さんそんセンター
http://www.oiden-sanson.com
他にも更新した情報がありますのであらためてアップします。
映画で学校参観しませんか?
大阪の公立小学校を舞台としたあのドキュメンタリー映画「みんなの学校」を足助病院の南棟講義室で二日間に渡り合計4回、自主上映します!
あなたのこども観とおとな観はいつどこでつくられたものなのか?
そしてそれはあなたを含めたみんなの幸せにつながるものなのか?
確かめるための手がかり、そしてより善くあるための手がかりがこの映画にあるかも!
予告編はこちらから。
http://minna-movie.com/trailer/
公式HPはこちらから。
http://minna-movie.com/school.php
〜詳細〜
■日時(上映開始時間)
2016年6月24日(金)
①14:00~
②17:00~
2016年6月25日(土)
①14:00~
②17:00~
*開場、受付設置は上映開始時間の1時間前を予定しています。
*上映時間は106分(1時間46分)です。
■会場
足助病院
南棟1F講義室
愛知県豊田市岩神町仲田20
■観覧料金
0歳〜高校生までは無料です。それ以外の方はお一人 500円いただきます。
当日受付にてお支払いをお願いします。
(お釣りが不要だと助かります。)
■お申し込み
お席と駐車場に限りがあるため予約制とさせていただきます。
Eメールにてご希望の上映日の一週間前までにお名前、ご希望の観覧日時、観覧人数、連絡先を添えて予約をお願いします。
主催者より予約完了の旨とご来場にあたってのご案内を返信いたします。
(早めのご予約をおすすめします。一週間前よりもさらに前に満席となることもありえます。)
*本イベントページの"参加するボタン"は申し込みには使えませんのでご了承ください。
主催者名:山里センチメンツ
・Eメール
kodomosentiments@gmail.com
■問い合わせ先:山里センチメンツ 代表 安藤 順
電話:08056975197
Eメール:yamazatosentiments@gmail.com
(Facebook/メッセンジャーでも問い合わせ可能です。)
*会場は席に段差がなく映画館のようなレイアウトではありません。またスクリーンも映画館のような大きなものではないので、みんなで椅子の位置など工夫して観る感じになるかもしれません。
どうかご容赦ください。
*駐車場(無料)の場所については、観覧予約の受付時に返信メールにてご案内します。
*映画「みんなの学校」公式ホームページにも本情報がアップされています。
http://minna-movie.com/jyouei/?p=1375
*会場内に山里センチメンツ文庫を設置します。
■主催:山里センチメンツ 〜子どもセンチメンツ・プロジェクト〜
協力:三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会、おいでん・さんそんセンター
後援:豊田市教育委員会
*関連のブログ等
山里センチメンツ関連
http://yamazatosentiments.boo-log.com
http://kodomosentiments.boo-log.com
http://hyakuyobako.boo-log.com
http://antimoralharassmentproject.boo-log.com
http://nordicwalkingmovement.boo-log.com
http://yamanosaryo.boo-log.com
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
http://chu3annetworksg.boo-log.com/index_1.html
http://ankenstudygroup.boo-log.com
おいでん・さんそんセンター
http://www.oiden-sanson.com
Posted by yamazato_sentiments
at 22:42
2016年05月03日
映画『みんなの学校』自主上映会を開催する理由
以下はFacebookの個人ページに書いた文章です。
『この映画を観た感想は人により様々だ。
「バスタオルなしでは見られないよ」という人もいれば「あの校長だからできた」とか「この映画が必要とされているのを知り、やっぱり日本の教育は世界の周回遅れなのを再認識した」「ようやくこの段階ならばこの何十年は何だったんだろう?」とか「若い先生がかわいそう」とか、他にもいろいろ。
絶賛から異論反論までまさに多種多様。
しかし何も語らない、つぶやかない、思わない人はたぶん少ない。
ザワザワ、モヤモヤしたものが心に産まれて人に伝えたり人の意見を聴きたくなるのだ。
*僕らは3月にホントに語る会をCafe Musu.B (カフェムスビー)で開催した。( ´ ▽ ` )ノ
http://lamp.or.jp/project/day-activity.html
自主上映会を開催する決断をしたのは、僕自身がバスタオルを必要としたからじゃない。(最初から最後まで泣いてしまった。)
子どもたちの感想を聴いて、子どもたちが必要としている映画だと思ったからだ。
正直大人はどうでもいい。
歪んだ子ども観を持つ"気づけない"大人が気づくようにすることになんて、力を注ぎたくない。
子どもにこの映画を観て大人になってほしい。
そして映画から好みの材料を拾って自分なりの素晴らしい子ども観を作り上げて、未来の子どもたちを育ててほしい。
それが上映の動機だ。
だから子どもが映画を観られなくなるようなアクションを大人にはして欲しくないなとは思う。
(こういうことを言うと、みんなの議論を封殺してしまうことにつながりかねないからあんまり言わないようにしようとも思っていますが、しかし、観る機会を与えてあげるべきレヴェルの映画だと思う。)
例えばそれは、あるオルタナティブスクールやデモクラティックスクールや野外保育を必要としている子どもがそこに行きにくくなるようなアクションを、別のオルタナティブスクールやデモクラティックスクールや野外保育の大人にはして欲しくないという気持ちと同じだ。
足を引っ張り合わないように。
それはいま強く思う。
互いに学び合い、あ、この子はあそこの方が合うかも、と紹介し合う心の柔らかさがほしい。
選択肢を減らしちゃいけないから。
しかし身体と心にガチガチに力が入っていたらそれは無理だから、たまにはほぐすことが必要だ。
それぞれ自分なりにがんばっている。
それはわかる。
でもずっと力を込めすぎたら想いはつぶれて硬い硬い結晶のようなものになり、形をより善く変えることができなくなる。
映画を観てザワザワ、モヤモヤすることは少し強めのストレッチのようなものかもしれない。』
*****************
映画で学校参観しませんか?
大阪の公立小学校を舞台としたあのドキュメンタリー映画「みんなの学校」を足助病院の南棟講義室で二日間に渡り合計4回、自主上映します!
あなたのこども観とおとな観はいつどこでつくられたものなのか?
そしてそれはあなたを含めたみんなの幸せにつながるものなのか?
確かめるための手がかり、そしてより善くあるための手がかりがこの映画にあるかも!
予告編はこちらから。
http://minna-movie.com/trailer/
公式HPはこちらから。
http://minna-movie.com/school.php
<この映画を私たちに教えてくれたママさんがイベントをシェアしてくださった際に添えてくださったコメントを紹介します。>
『大阪の公立の小学校。
「先生、生徒、地域の人、みんなで作る学校」
誰かが困ったらみんなで考える。
先生も、自分のクラスだけじゃなくて、全部の子を全部の先生でみる。
先生も、困ったことは相談する。
一つのクラスは一人の先生ではみられないというのが前提。
支援学級はなく、みんな同じクラスで過ごす。
家庭での支援が少ない子もいる。
もちろんケンカもある。
その中で、みんながクラス一人一人の違いを違和感なく理解していく。
そして、みんなでそれに合った対応を考え、知っていく。
困ったことがあったら自分たちで考える。
周りも助けてくれる。
こんな小学校いいね!
前に見たのは去年だったかな・・・。
また観に行きます!!』
〜上映会詳細〜
■日時(上映開始時間)
2016年6月24日(金)
①14:00~
②17:00~
2016年6月25日(土)
①14:00~
②17:00~
*開場、受付設置は上映開始時間の1時間前を予定しています。
■会場
足助病院
南棟1F講義室
愛知県豊田市岩神町仲田20
■観覧料金
0歳〜高校生までは無料です。それ以外の方はお一人 500円いただきます。
当日受付にてお支払いをお願いします。
(お釣りが不要だと助かります。)
■お申し込み
お席と駐車場に限りがあるため予約制とさせていただきます。
①Eメールにてお名前、ご希望の観覧日時、観覧人数、連絡先を添えて予約をお願いします。
*観覧無料の方を事前にカウントしておきたいので、高校生以下のお子さまについてはその旨をお名前のあとに何らかの形で書き添えていただけると助かります。
②主催者より予約完了の旨とご来場にあたってのご案内を返信いたします。
主催者名:山里センチメンツ(こどもセンチメンツ・プロジェクト)/担当 安藤
・Eメール
kodomosentiments@gmail.com
*映画「みんなの学校」公式ホームページにも情報がアップされています。
*会場は席に段差がなく映画館のようなレイアウトではありません。どうかご容赦ください。
■駐車場
*駐車場については、昨年山里センチメンツの別の催し向けに詳しい案内を書いておりますので、お手数ですがこちら↓をご覧下さい。
http://hyakuyobako.boo-log.com/e338569.html
もしも病院隣接駐車場がいっぱいでしたら、少しだけ歩きますが、足助警察署を間に挟んだところに病院職員駐車場を兼ねた広い駐車場=岩神の湯(やがみのゆ)という温泉施設の跡地に停めていただけます。
駐車料金はいずれも無料です。
お仲間と車の乗り合わせができる方はできる限りよろしくお願いします。
■自家用車以外の交通機関
バスが利用できます。
乗り場、時刻はこちらをご覧ください。
http://www.jaaikosei.or.jp/asuke/bus1.html
*主催:山里センチメンツ 〜子どもセンチメンツ・プロジェクト〜
協力:三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会、おいでん・さんそんセンター
Posted by yamazato_sentiments
at 22:31
2016年04月09日
足助で映画『みんなの学校』上映会
映画で学校参観しませんか?
大阪の公立小学校を舞台としたあのドキュメンタリー映画「みんなの学校」を足助病院の南棟講義室で二日間に渡り合計4回、自主上映します!
あなたのこども観とおとな観はいつどこでつくられたものなのか?
そしてそれはあなたを含めたみんなの幸せにつながるものなのか?
確かめるための手がかり、そしてより善くあるための手がかりがこの映画にあるかも!
予告編はこちらから。
http://minna-movie.com/trailer/
公式HPはこちらから。
http://minna-movie.com/school.php
〜詳細〜
■日時(上映開始時間)
2016年6月24日(金)
①14:00~
②17:00~
2016年6月25日(土)
①14:00~
②17:00~
*開場、受付設置は上映開始時間の1時間前を予定しています。
■会場
足助病院
南棟1F講義室
愛知県豊田市岩神町仲田20
■観覧料金
0歳〜高校生までは無料です。それ以外の方はお一人 500円いただきます。
当日受付にてお支払いをお願いします。
(お釣りが不要だと助かります。)
■お申し込み
お席と駐車場に限りがあるため予約制とさせていただきます。
Eメールにてご希望の上映日の一週間前までにお名前、ご希望の観覧日時、観覧人数、連絡先を添えて予約をお願いします。
主催者より予約完了の旨とご来場にあたってのご案内を返信いたします。
主催者名:山里センチメンツ
・Eメール
kodomosentiments@gmail.com
または
yamazatosentiments@gmail.com
*映画「みんなの学校」公式ホームページには近日中に情報がアップされます。
■問い合わせ先:山里センチメンツ 代表 安藤 順
電話:08056975197
Eメール:yamazatosentiments@gmail.com
(Facebook/メッセンジャーでも問い合わせ可能です。)
https://www.facebook.com/events/261050147563368/
*会場は席に段差がなく映画館のようなレイアウトではありません。ご容赦ください。
駐車場については、昨年山里センチメンツの別の催し向けに詳しい案内を書いておりますのでお手数ですがこちらをご覧下さい。
http://hyakuyobako.boo-log.com/e338569.html
もしも会場最寄りの駐車場がいっぱいでしたら、少しだけ歩きますが、足助警察署を間に挟んだところに病院職員駐車場を兼ねた広い駐車場=岩神の湯(やがみのゆ)という温泉施設の跡地に停めていただけます。
駐車料金は無料です。
お仲間と車の乗り合わせができる方はできる限りよろしくお願いします。
*後日、映画を語る会を開催します。
場所は、再び足助病院南棟講義室をお借りする予定です。
*主催:山里センチメンツ 〜子どもセンチメンツ・プロジェクト〜
協力:三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会、おいでん・さんそんセンター
2016年02月24日
"子どもセンチメンツ"プロジェクト
【"子どもセンチメンツ"プロジェクトを立ち上げる件について】
昨日、兵庫県川西市子どもオンブズパーソン事務局を訪問した結果、子どもにとって最善の利益を大人が確保することをうながす継続的プロジェクトを市民レヴェルで立ち上げる必要性を痛感しました。
僕らはこれまでの山里センチメンツと並行して、子どもの権利条約をベースに市民オンブズの機能も併せ持つ"子どもセンチメンツ"を立ち上げて活動します。
僕らは子どもの話を聴き、寄り添い、ときには代わりに物を言おうと思います。
子どもと保護者が子どもの権利相談室などの機関にアクセスしやすいよう助けます。
行政の教育に関する会議などを傍聴します。またその会議録を点検します。そこから生まれた疑問や意見を伝えます。
ブラック部活を撲滅します。
子どもが自ら命を絶たなくて済むよう動きます。
講師を招いて子どもの権利条約について学ぶ会を開きます。
ハンディキャップを持つ子を含め子どもたちの多様な個性を尊重し、大人の無理解から作られる子どもたちの前に立ちはだかる壁を壊します。
オルタナティブスクールや様々な子どもの居場所、子ども食堂を見学し学びます。
海外にも目をやり、子どもの最善の権利を守るために必要な"こども観"を新陳代謝させ、常に磨きます。
良い映画の自主上映会を開催します。
良い本を紹介しあいます。
学区や地域の違いや、子育てしている・していないの区別なく、子どもの権利条約に賛同する大人、学ぼうとする大人なら誰でも参加できるテーマ・コミュニティづくりをします。
活動には子どもや大学生にも加わってもらいます。
また、さらに学ぶために近日中に川西市につづき豊田市子どもの権利相談室も訪問します。
同じく子どもの権利相談室を持つ多治見市にも少し間を置いてから訪ねたいと思っています。
参考)
以下は平成22年版子ども・若者白書より抜粋したもの。
『(1)川西市子どもの人権オンブズパーソン
川西市 子どもの人権オンブズパーソン事務局
川西市子どもの人権オンブズパーソンは,日本で最初に,条例により設置された子どもの人権擁護・救済のための公的第三者機関です。平成11年より,いじめ,体罰,虐待等で苦しむ子どものSOSを受けとめ,子ども自身が権利の主体として問題解決に取り組めるよう支援してきました。
子どもは,おとなが考える以上に,おとなに話を聴いてもらえていないと感じています。多くのおとなは「子どものため」を思って子どもに関わりますが,おとな自身が日々の生活の中で余裕を失い,不安に苛まれていると,時に子どもの意見・心情が置き去りにされてしまいます。
オンブズパーソンは,親でも教員でもない立場で,何よりも子どもの話を聴くことを大切にしています。そのことが,「子どもの意見表明権」の保障を通じて「子どもの最善の利益」を確保するという,「子どもの権利条約」(児童の権利に関する条約)の理念の具体化へ向けた第一歩となります。
ア 設立の経緯
いじめ問題への取組を進めるために,平成7年に市教育委員会が「子どもの人権と教育」検討委員会を設置し,同検討委員会が「子どもの実感調査」(小6・中3対象)を実施しました。その結果,いじめによって「生きているのがとてもつらいほどの苦痛」を感じた生徒がクラスに1~2人の割合で存在することが明らかになりました。
同検討委員会はこの結果を重く受けとめ,市教育委員会に「子どもの人権オンブズパーソン」の創設を提言しました。その後も議論を重ね,平成10年12月には市議会において全会一致で「川西市子どもの人権オンブズパーソン条例」を可決しました。
「川西市子どもの人権オンブズパーソン」のイメージ
■「川西市子どもの人権オンブズパーソン」のイメージ
イ 制度運営の体制
現在(平成22年10月)の体制は,市長の委嘱を受けたオンブズパーソン3人(臨床心理学・教育学の大学教授2人,弁護士),相談員4人,専門員6人,事務局(行政職員)1人です。日常的な相談業務等は主に相談員が担っていますが,オンブズパーソンも積極的に相談者と会い,話を聴いています。
週1回,「研究協議」を開き,受け付けた相談,申立て,調査等について話し合い,課題整理を行っています。
ウ 役割と機能
オンブズパーソンの役割は,子どもの代弁者として,子どもの心情を周囲のおとなに届けることです。建設的な対話により人間関係を再構築し,子どもの心情を中心に据えて問題解決に取り組むことができるよう働きかけています。
子どもがSOSを発している時には,子どもを取り巻く人間関係が機能不全に陥っていることが多いため,オンブズパーソンが調整機能を発揮することが,子どもの傷つきからの回復を促し,子どもが少しでも安心して暮らせる状況をつくりだしていくことにつながります。
また,オンブズパーソンは条例上の権限に基づき,個々の子どものSOSからみえてきた課題を制度改善につなぐことができるので,子どもが安心して暮らせるまちづくりにも寄与しています。
エ 今後について
制度開始以来,「子どもの権利条約」(児童の権利に関する条約)の理念を具体化すべく地道に活動に取り組んできました。しかし,おとなの生活実態や労働環境が厳しさを増す中で,子どもを取り巻く人間関係は緊張に満ちたものとなり,追いつめられていく子どもたちは後を絶ちません。
「子ども・若者ビジョン」において「オンブズパーソン等の相談体制の普及」が重点課題に盛り込まれましたが,地方自治体ではもちろん,国レベルでも,子どものSOSを受けとめ,安心して暮らせるまちづくり,社会づくりに寄与する制度の充実を期待したいと考えています。』
Posted by yamazato_sentiments
at 10:29
2016年01月22日
映画 "みんなの学校" の自主上映会をします。
2016年もよろしくお願いいたします。
山里センチメンツが現在支度をしているのはこんなこと。
いずれも豊田市旧町村地域にて開催する予定です。
詳しく決まり次第、お知らせしますね。
*映画 "みんなの学校" 自主上映会
*こどもオンブズ お話会
*オランダ イエナプラン お話会
*北欧 オルヴェウスいじめ防止プログラム お話会
*新しい子ども観についてのお話会(仮題)
*モラル・ハラスメント予防 お話会
また、様々な子どもの居場所と、森のようちえん、プレーパーク、フリースクールなどを見学して学びます。
豊田市の教育委員会の会議や地域会議を傍聴します。
お時間がある方はこちらも併せてお読みください。
http://hyakuyobako.boo-log.com
(山里センチメンツ/ 山の茶寮Project / Toyota Nordic Walking Movement / Anti-Moral Harassment Project ディレクターのプライヴェートブログです。)
その他プロジェクトのブログはこちらから。
http://yamanosaryo.boo-log.com
http://nordicwalkingmovement.boo-log.com
http://antimoralharassmentproject.boo-log.com
Posted by yamazato_sentiments
at 20:10
2015年11月04日
山里センチメンツ・ミーティングとアルプス子ども会 秋の親子会
〜 山里センチメンツ が主催するテーマ・コミュニティー・ミーティング#4 〜【いじめとハラスメントを語り考えるミーティング 2015 足助】を10/30(金)に足助病院の講義室をお借りして開催しました。
いじめとハラスメントの予防をテーマとした地域を越えたひとの集まり(テーマ・コミュニティー)を作りたいと真摯に考えて模索した結果が今回のミーティングでした。
参加して下さったみなさま、誠にありがとうございます。
また10/31〜11/1にかけて長野県駒ヶ根市に赴き、アルプス子ども会の秋の親子会に参加してまいりました。
いずれも下記のブログに記事を記しますのでしばしお待ちください。
http://hyakuyobako.boo-log.com
2015年09月17日
秋の予定は
http://www.gogoeach.com
この秋、山里センチメンツスタッフが参加、お手伝い、主催するミーティングやイベントは本日現在、下記の通りです。^_^
9/24(水)あたり、時間未定
【百葉箱ミーティング】
〜山里センチメンツ・Toyota Nordic Walking Movement・Anti Moral Harassment Project・山の茶寮プロジェクトの2015 4th Quarterと2016 1st Quarter に関する打ち合わせ〜
(関係者のみのミーティングです。)
於:豊田市内(どこかのカフェ)
主催:山里センチメンツ
9/25(金)18:30〜
パルクとよた公開セミナー
「北欧における『いじめ』対応と『いじめ防止プログラム』の特色
-日本のいじめ政策と比較して-」
(*山里センチメンツは聴講者として参加します。参加希望の方は主催者にご予約を。)
講師:愛知教育大学 教育行政学 教授 松原信継さん
於:豊田市青少年相談センター(パルクとよた)
http://www.city.toyota.aichi.jp/s/event/kouza/1005494.html
9/30(水)10:00〜
子育て耕縁会~子育ては一大イベント!?子どもがいるって面白い!~
(山里センチメンツはお手伝いをします。参加希望の方は主催者にご予約をお願いします。)
於:豊田市旭地区 敷島会館
(豊田市杉本町奥西山49)
主催:おいでん・さんそんセンター
次世代育成部会
山里子育て耕縁会事務局
℡ 0565-62-0610
http://www.oiden-sanson.com/event/asahi/entry-517.html
10/1(木)11:00〜
◆山の茶寮プロジェクト#1
『アケビを使ったレシピづくり』のためのアケビ狩り in 天龍村
(今回は初回につき関係者のみのイベントです。次回よりオープンにする予定です。
アケビ狩りを楽しみたい方は、天龍村農林業公社にお申し込み下さい。)
於:長野県天龍村天龍村神原向方 アケビの里
主催:山里センチメンツ(山の茶寮プロジェクト)
http://www.tenryu-nourin.com
http://yamanosaryo.boo-log.com
10/1(木)19:00〜
豊田市旭支所にて旭地域会議を傍聴
http://www.city.toyota.aichi.jp/s/shisei/jichiku/chiikikaigi/1006316/1006589.html
10/7(水)10:00〜
◆鈴木桂子さん×浅井智子さん トークセッションin多治見
人生を楽しむ達人♩スーパーママのぶっちゃけトーク 〜お母さんを楽しむヒントありマス。〜
(*山里センチメンツは聴講者として参加します。参加希望の方は主催者にご予約を。)
於:徳林院(岐阜県多治見市古虎渓山町)
主催:たじみプレーパーク楽風 楽風ママ企画
http://kokucheese.com/s/event/index/331135/#about
10/17(土)13:00〜
◆第6回香嵐渓シンポジウム
テーマ:「いつまでも、ここで生きる」
高齢化と過疎化が進む中山間地域におけるエイジング・イン・プレイス
- 共助型の移動支援と見守りサービスの構築を目指して -
(*山里センチメンツはお手伝いをします。事前の参加予約は不要。)
於:足助病院南棟1F講義室
主催:三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会・愛知県厚生連足助病院
共催:愛知県病院協会・JA共済総合研究所
http://chu3annetworksg.boo-log.com/e334532.html
10/18(日)10:00〜
◆とよた森林学校10周年記念行事
(山里センチメンツはお手伝いをします。参加希望の方は主催者にご予約を。)
於:足助交流館
主催:とよた森林学校
http://woodytoyota.net/gakkou/2_event.html
10/28(水)19:00〜
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 総会
(*山里センチメンツは会員として参加します。事前予約なしでゲストとしての参加は可能です。)
於:足助病院南棟1F講義室
主催:三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
http://chu3annetworksg.boo-log.com/e308648.html
10/30(金)10:00〜
◆~ 山里センチメンツ が主催するテーマ・コミュニティー・ミーティング#4 ~
【いじめとハラスメントを語り考えるミーティング 2015 足助】
(参加希望の方は下記の申し込み先にご予約を。)
Illustrated by 原明あさの HARAMYO Asano( http://art-watage.com/haramyo/ )
於:足助病院南棟1F講義室
主催:山里センチメンツ(Anti Moral Harassment Project)
◯申し込み先
Eメール
anti.moral.harassment.project@gmail.com
または
yamazatosentiments@gmail.com
FAX
050 3156 7295
協力:三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
http://antimoralharassmentproject.boo-log.com
10/31(土)〜11/1(日)
アルプス子ども会
秋の親子会 2015
(山里センチメンツは参加します。参加希望の方は主催者にご予約を。)
於:長野県駒ヶ根市東伊那
主催:アルプス子ども会
http://alps-kodomokai.jp/oyakokai/oyakokai.htm
上記の他に、Toyota Nordic Walking Movement 主催のゆる山トレッキングや、山の茶寮プロジェクトのアケビ料理レシピ発表会、山里 冬の音楽祭などを企画中です。
お楽しみに!!
*プライヴェートブログはこちら。
http://hyakuyobako.boo-log.com
2015年09月15日
山里センチメンツ・ミーティング #4
昨年に続いて、今年の秋も【いじめとハラスメントを語り学ぶミーティング】を豊田市の足助病院南棟講義室をお借りして開催します。
(チラシは足助病院玄関ホールに設置してあります。)
住んでいる地域に関係なくどなたでも参加できます。
関心がある方はぜひどうぞ。
Illustrated by 原明あさの HARAMYO Asano( http://art-watage.com/haramyo/ )
+++++++++++++++++++
-ご案内-
〜 山里センチメンツ が主催するテーマ・コミュニティー・ミーティング#4 〜
【いじめとハラスメントを語り考えるミーティング 2015 足助】
を10/30(金)に開催することになりました。
このミーティングはお住いの地域に関係なくどなたでも参加できます。
私たちは、いじめとハラスメントの予防をテーマとした地域を越えたひとの集まり(テーマ・コミュニティー)を作りたいと考えているからです。
お気軽にぜひご参加下さい。
またお知り合い、ご友人にご紹介いただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
◆日時
2015年10月30日 (金曜日) 10:00 ~12:00
(開場/受付 9:00 より)
◆ 場 所
足助病院 南棟 1F 講義室 〒444-2351 愛知県豊田市岩神町仲田 20 番地
◆ 主 催
山里センチメンツ
(代表 安藤 順)
◆ 協 力
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
(会長 足助病院院長 早川富博氏)
◆参加費
資料代としておひとり100円
◆参加申し込み
下記のいずれかにメールを送って予約してください。
yamazatosentiments@gmail.com
anti.moral.harassment.project@gmail.com
ファックスでも申し込みできます。
ファックス番号はこちら。
050 3156 7295
(担当 安藤)
人数、お名前等をご記入ください。
*フライヤー(チラシ)や山里センチメンツに関する情報(活動実績など)はこちらからダウンロード可能です。
https://www.dropbox.com/sh/qa45ywt88dubm9x/AABGyAmEJAIl3Suxn4FfH6Dha?dl=0
*第二回目である今回は、豊田市青少年相談センター(パルクとよた)より講師をお招きし、本年4月に発表されたばかりの『豊田市いじめ防止基本方針』を、いじめの予防的アプローチのヒントにすべく皆で学びます。
なおミーティングの冒頭には大人のハラスメント問題も含めた最新の話題を山里センチメンツスタッフが提供します。
◆スケジュール詳細
9:00
開場、受付開始
10:00〜10:15
◯あいさつ・趣旨説明 / 山里センチメンツ代表 安藤 順
10:15 〜10:45
◯豊田市いじめ防止基本方針についてのおはなし / 青少年相談センター(パルクとよた)指導主事 鈴木京子さん
10:45〜11:00
◯質疑応答
11:00〜11:50
◯座談会〜フリーディスカッション:いじめ予防にあたり私たちに何ができるか、などについて〜
11:50〜12:00
◯まとめ
*本件に関するブログ記事はこちら。
Ameba
http://s.ameblo.jp/a-mh-project/entry-12066771440.html
Yahoo
http://blogs.yahoo.co.jp/anti_moral_harassment_project/13870596.html
excite
http://amhproject.exblog.jp/24411261/
goo
http://blog.goo.ne.jp/a-mh-project/e/9f447995388e524bcf455af4fe9f5bf0
Boo-log(ローカルブログ)
http://antimoralharassmentproject.boo-log.com
http://yamazatosentiments.boo-log.com
http://hyakuyobako.boo-log.com/e332123.html
2015年08月31日
『山里耕縁会 ~子育ては一大イベント!? 子どもがいるって面白い!~』
『山里耕縁会 ~子育ては一大イベント!? 子どもがいるって面白い!~』
☆自然豊かな山里で、子育て耕縁会(講演会)を企画しました。
皆様、お誘い合わせの上、お越しください。
なんでそうなの!
どうしてできないの!
口からとびでる 愛のムチ。
本当は いつも笑って過ごしたい。
だからちょっと集まって、
いろんな子育て聞いてみよう。
自分の思いも話しちゃおう!
つながることで 楽になる。
つながることで 笑顔になれる。
「子どもがいるって 面白い!」
〈は〉ははは ( ´ ▽ ` )ノ
〈な〉なーんだ (^_^)
〈し〉しってよかった (≧∇≦)
日時:2015年9月30日(水)
10:00~14:00
場所: 敷島会館 多目的ホール (杉本町奥西山49・旭地区) 0565-68-3100
内容:10:00~12:00 1部 講演会 ・・・けーちんの話、自然育児グループの活動紹介
12:00~12:45 お昼休憩
※会場でお昼を食べられます。お弁当販売あり。※
12:45~14:00 2部 座談会 ・・・感想記入など含む
参加費:500円 (午前のみでも同じ)
お弁当:お昼のお弁当を予約販売します。(500円)
申込時に「お弁当 希望」と伝えてください。
近くにお昼ご飯を購入する場所はありませんので、ご了承ください。
講師:鈴木桂子氏 (けーちん)
木のおもちゃ屋「バンビーナバンビーノ」店主(おもちゃコンサルタント)。
自然派育児サークル「おひさまクラブ」発起人、「とよたプレーパークの会」世話人、「豊田おやこ劇場」など、地域で子どもを見守り育てる活動に積極的に参加。また、環境&平和&衣食住について考え発信する会「グリーンママン」をママ友たちと結成するなど、愛知県豊田市で多方面で活躍中。女子中学生&高校生の現役母。
子育てや環境問題などの幅広い内容で講演多数。明るい人柄と分かりやすい話で人気を博している。
2015年に旭地区にて農家民泊『ちんちゃん亭』を始める。
申込み方法:以下の内容を記載の上、メールかfaxにて申込ください。
①お名前
②電話番号
③メール
④住所
⑤1部 or 2部
⑥お子さん同伴の場合は人数と年齢
⑦お弁当の注文有無
申込み・問い合わせ:おいでん・さんそんセンター( 担当 小黒 )
メール sanson-center@city.toyota.aichi.jp
℡0565-62-0610
fax 0565-62-0614
主催:豊田市 おいでん・さんそんセンター 次世代育成部会
〒444-2424 豊田市足助町宮ノ後26-2 足助支所2階
℡ 0565-62-0610
http://www.oiden-sanson.com/event/asahi/entry-517.html
2015年08月28日
足助にて【いじめとハラスメントを語り考えるミーティング 2015】を開催します。
Illustrated by 原明あさの HARAMYO Asano( http://art-watage.com/haramyo/ )
昨年に続いて、今年の秋も【いじめとハラスメントを語り学ぶミーティング】を豊田市の足助病院南棟講義室をお借りして開催します。
住んでいる地域に関係なくどなたでも参加できます。
関心がある方はぜひどうぞ。
記
◆日時
2015年10月30日 (金曜日) 10:00 ~12:00
(開場/受付 9:00 より)
◆ 場 所
足助病院 南棟 1F 講義室 〒444-2351 愛知県豊田市岩神町仲田 20 番地
◆ 主 催
山里センチメンツ
(代表 安藤 順)
◆ 協 力
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
(会長 足助病院院長 早川富博氏)
◆参加費
資料代としておひとり100円
◆参加申し込み
下記のいずれかにメールを送って予約してください。
anti.moral.harassment.project@gmail.com
yamazatosentiments@gmail.com
(担当 安藤)
メールには、人数、お名前等をご記入ください。
*第二回目である今回は、豊田市青少年相談センター(パルクとよた)より講師をお招きし、本年4月に発表されたばかりの『豊田市いじめ防止基本方針』を、いじめの予防的アプローチのヒントにすべく皆で学びます。
また、大人のハラスメントや世代連鎖に関しては、ミーティングの冒頭に山里センチメンツスタッフが話をします。
最近のハラスメントやいじめに関する話題、田舎特有の同調圧力の話、少人数学級におけるいじめの話、企業内でのいわゆるパワーハラスメントにおけるホイッスルブロワーの話などをする予定です。
ミーティングの後半にはクエスチョンタイム、フリーディスカッションタイムも設けます。
みなさんはテーマ・コミュニティーという言葉をご存じですか?
ミーティングを開催する趣旨は、いじめとハラスメントをなくすことをテーマとしたテーマ・コミュニティーづくりです。
たとえば、あるまちにある自然豊かな山に、隣のまちの人やそのまた隣のまちの人、さらにはもっと遠くの人、そしてもちろん山があるまちに住む人が、草花や木々を観察しに頻繁に訪れていたとしましょう。
この人たちが何かのきっかけで知り合い、やがて定期的に集まって自然に関することを話したり協力して何かを新しく始めるようになれば、その山を中心としたテーマ・コミュニティーが産まれはじめます。
(昨年の学習会の資料より)
定住人口、交流人口という言葉があります。
定住人口はおわかりだと思います。
交流人口はいわゆるお客さんの人口(その土地に住んではいないが訪れる人の数)です。
テーマ・コミュニティーは、このどちらにも当てはまらない第三の人口=活動人口と言いかえることができます。
まちづくりにおいて、そのまちに住んでいる人たちだけでなく、まちに住んでいない人があるテーマに魅かれて集まって行動しても良いのです。
むしろ、少子高齢化で人口が激減していくことでまちづくりのための協同作業をする人手が無くなり、税収も目減りし行政でできることも限られてくる今後の日本においては、行動人口=テーマ・コミュニティーがたくさんできることは大いに歓迎すべきことだと思います。
私たちは、いじめとハラスメントをなくすことをテーマに、住んでいる場所を越えて集まって学び合う機会をつくりたいと考えました。
狭い地域でいじめをテーマに学習会を行うと、悪い側面として人づきあいのしがらみなどを考えてしまい少々窮屈なことがあるかもしれませんが、テーマ・コミュニティーの場合は地域や会社に所属していることから生じるしがらみ、年齢、役割から生じる主従関係はほとんど意味をなさないためリラックスして参加できるメリットがあります。
*この記事を書く際に参考にした本:
山崎 亮
コミュニティデザインの時代 - 自分たちで「まち」をつくる (中公新書)
*山里センチメンツ/ 山の茶寮Project / Toyota Nordic Walking Movement / Anti-Moral Harassment Project ディレクターのプライヴェートブログはこちら。
http://hyakuyobako.boo-log.com
2015年07月28日
山里女子8人の話 田舎暮らしガイドブック『里co』
山里女子8人の話 田舎暮らしガイドブック『里co』が発売されました。
『里co』はインターネット
http://sb-ken.shop-pro.jp/?pid=90833244
または次の場所で購入できるそうですよ。
○豊田市街
ファミリーマート
豊田市役所店
ラフィングカンパニー
(T-FACE A館8F)
私の部屋 (T-FACE B館6F)
café Musu.B(カフェ ムスビ)
ころも農園
○足助地区
地域スモールビジネス研究会
(おいでん・さんそんセンター内)
三州足助屋敷
百年草
マンリン書店
○旭地区
旭高原元気村
旭観光協会
小渡小原販売店 戸田新聞店
○稲武地区下山地区
どんぐりの里いなぶ
どんぐりの湯
どんぐりの里いなぶ
どんぐり横丁 香恋の里
山遊里
○小原地区藤岡地区
小原観光協会
たまご村 小原本店
SHOKADO(松華堂)
ごはん屋カカ
2015年07月02日
7/12青少年ボランティア・サポーター・リーダー入門講座
2月に小原交流館で行われたくるま座ミーティングにいらっしゃった、アルプス子ども会の綾崎さんが、ふたたび豊田市に!
高校生・高専生・大学生のみなさんの中で関心がある方はぜひご参加くださいね!
わたしたち山里センチメンツも参加します!
イベント名
青少年ボランティア・サポーター・リーダー入門講座
日時
2015年7月12日(日)
13時開場 13:30~16:30くらいまで
場所
豊田産業文化センター4階 豊田市青少年センター会議室
(豊田市小坂町1丁目25)
主催者より
夏休み・春休みに豊田市の山あいの地域で、小学生が1泊2日、2泊3日で田んぼや畑、川や野山、森で過ごします。
農山村の人たちが受け入れています。
みなさんも、小学生と一緒に体験を楽しみ、そして小学生たちのサポーターとして、リーダーとして活躍しませんか?
まずは、7/12(日)の入門講座に参加してみてください。
対象
高校生・高専生・大学生
小学生の農山村・自然体験のサポートリーダーをしてみたい人
内容
講演:綾崎幸生氏(アルプス子ども会 代表)
公式HP
http://alps-kodomokai.jp/
・小学生の農山村・自然体験事例
・サポーター、リーダーに期待すること
青少年が求めることは何?
・小学生とのコミュニケーション
・アテにし、アテにされる関係
・子どもの力を活かそう
・センサー感度を上げ、反応・行動しよう
・安全、健康管理、安全確保の基礎、応急処置法
・レクリエーション(手遊び、歌遊び、集団ゲーム)
などなど・・・
※山っ子クラブスタッフも参加
申込み方法
申込み先に
①7/12 参加
②お名前
③学校名と学年(学生の場合)
お願いします。
参加費
無料
問い合わせ先
【問合せ・申込み】
主催:とよた都市農山村交流ネットワーク「山っ子くらぶ」
山本 090-5453-6411
sigekayo@juno.ocn.ne.jp
【後援】おいでん・さんそんセンター
✳︎上記のご案内は、おいでん・さんそんセンターのホームページ
http://www.oiden-sanson.com/event/shinai/entry-482.html
より転載したものです。
2014年11月02日
プライヴェートブログ
活動のことなど、しばらくは下記のブログに記事を書いていきますのでご覧ください。
山里センチメンツ/Toyota Nordic Walking Movement ディレクターのプライヴェートブログ
よろしくお願いいたします。
山里センチメンツ/Toyota Nordic Walking Movement ディレクターのプライヴェートブログ
よろしくお願いいたします。
2014年10月26日
子は親を救うために「心の病」になる
子は親を救うために「心の病」になる
たいへんインパクトのあるタイトルですよね。
でもそれは、事実なのです。
東京千代田麹町の風の木クリニック院長 高橋和巳氏(精神科医)が書いた本です。
たいへんわかりやすい文章で書かれていますが、内容はとても深く、読む価値のある本です。
ハラスメント、いじめ、虐待の抑止に関心がある方は、ぜひ読んでみてください。
僕らが来月豊田市の足助地区にて開催する一般市民対象の学習会でも、この本を取り上げます。
以下は、そのご案内です。
*******************
現代の日本は、心的虐待が世代を超えて連鎖して巷に溢れており、大変深刻な状態だと思います。
さらにそこに、家庭、学校、会社、コミュニティーなどの人が集まる場の風通しの悪さが加わると、虐待は爆発的に増えてしまいますし、抑止する力もなかなか生まれにくくなります。
それは山里でも例外ではありません。
来月、学習会を下記の要領で集います。
ご関心のある方はぜひご参加ください。
またこの情報をご関心を持つお知り合い、お友達にシェアしていただけると幸いです。
【いじめとハラスメントをなくすことについて一緒に学び考える集い】
第一回テーマ「難解なパズルのような心的虐待=モラル・ハラスメントとはなにか」
○日時
2014年11月1日(土)13:30~15:00
(開場/受付13:00より)
○場所
足助病院 南棟講義室
愛知県豊田市岩神町仲田20番地
○主催
山里センチメンツ (代表 安藤 順 )
○協力
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会(会長 足助病院長 早川富博氏)
○内容
*集いの趣旨説明
*近年のいじめを取り巻く状況についてのはなし
*いじめとハラスメントに関するアンケート記入タイム
*モラル・ハラスメントとは何かについてのはなし
*クエスチョンタイム、フリーディスカッションタイム
*まとめタイム
※司会、進行は山里センチメンツのスタッフが務めます。
○参加費
配布資料代としてお一人100円(小学生、中学生、高校生は無料)
○お申し込み、お問い合わせ先
ご参加にあたりお住いの地域、年齢などの制限は一切ありません。
下記のいずれかの連絡先を通じてお申し込みください。
(人数とお名前を教えてください。)
Eメール
anti.moral.harassment.project@gmail.com
※当日お席に余裕があれば、事前申し込み無しで参加を希望される方も受け付けます。
※フライヤー(チラシ)の現物は足助病院玄関ホールに設置してあります。
※関連ブログ
http://yamazatosentiments.boo-log.com/e283927.html
http://hyakuyobako.boo-log.com/e284906.html
http://antimoralharassmentproject.boo-log.com
http://chu3annetworksg.boo-log.com
http://nordicwalkingmovement.boo-log.com
2014年10月18日
認知症を学び考える機会
山里センチメンツがサポーターとして参加している、三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会(会長 足助病院長 早川富博氏) が主催する香嵐渓シンポジウムの今年のテーマは、認知症です。
本日の午後1時30分より足助病院南棟講義室にてシンポジウムが開催されます。
学びたい方はぜひお越しくださいね。
参加にあたっては事前予約不要、参加費は無料です。
開場は12:30より。南棟は外来や病棟とは別の建物ですのでご注意を。
車で正面玄関の脇を通って駐車場スペースに入ると右手に建物が見えます。
(玄関ホールからは、中庭を挟んだところにある外来棟・病棟から独立した建物です。)
本日の午後1時30分より足助病院南棟講義室にてシンポジウムが開催されます。
学びたい方はぜひお越しくださいね。
参加にあたっては事前予約不要、参加費は無料です。
開場は12:30より。南棟は外来や病棟とは別の建物ですのでご注意を。
車で正面玄関の脇を通って駐車場スペースに入ると右手に建物が見えます。
(玄関ホールからは、中庭を挟んだところにある外来棟・病棟から独立した建物です。)
詳細は下記をご覧ください。
【第5回 香嵐渓シンポジウム】
今回のテーマ:「中山間地域における認知症ケアと認知症の予防」
日時:平成26年10月18日(土) 13:30開始(開場12:30)
場所:足助病院 南棟講義室
以下は、シンポジウムを主催する健康ネットワーク研究会の会長で、足助病院 院長の早川富博氏からのレターです。
高齢社会の先進地区である三河中山間地域における研究会として、これまで地域が主役となるテーマを主体にシンポジウムを開催してきました。
平成23年に 「地域力を考える」 ~十年後の地域を想像する
平成24年に 「高齢者の生活と健康」 ~食・運動・心のよりどころ
平成25年は 「健康は地域でつくる」 ~地域包括ケアネットワークを考える
と題して地域づくりと健康づくりをテーマに取り組んできました。
今年は、高齢社会で避けて通れない「認知症」をテーマにしました。「認知症」の予防とケアには、まず「認知症」という病気の理解が必要です。それに基づき予防とケアが続きます。
認知症の予防とケアは、地域包括ケアシステムもしくはネットワーク作りに直結します。
地域包括ケアシステム構築には5つの構成要素があり、住まいと住まい方、生活支援、保健・予防、医療・看護、介護・リハビリテーションです。また、その方法の中に、自助、互助、共助、公助という考え方が打ち出されています。
超高齢化社会に入る2025年には共助、公助が大きく衰退し、住民自ら自助、互助でネットワーク(システム)を支えなければならなくなるでしょう。
これらを見据えて、本シンポジウムでは、認知症高齢者研究所の羽田野先生による「認知症とは」 という基調講演を拝聴し、続いて棟地区において実施させていただいた 「認知症に関するアンケート結果」 を報告し、その後、地域の診療所の古橋医師、豊田市行政西山担当課長、社協基幹包括支援センターの松村所長を交えて、地理的なハンデを持つ中山間地域における認知症の予防とそのケアについて意見を出し合い、建設的な地域包括ケアシステム構築という階段を上り始める端緒にしたいと考えています。
皆様よりご意見をたくさん頂戴したいと考えていますので、多くの方々の参加をお願いします。
【第5回 香嵐渓シンポジウム】
今回のテーマ:「中山間地域における認知症ケアと認知症の予防」
日時:平成26年10月18日(土) 13:30開始(開場12:30)
場所:足助病院 南棟講義室
以下は、シンポジウムを主催する健康ネットワーク研究会の会長で、足助病院 院長の早川富博氏からのレターです。
高齢社会の先進地区である三河中山間地域における研究会として、これまで地域が主役となるテーマを主体にシンポジウムを開催してきました。
平成23年に 「地域力を考える」 ~十年後の地域を想像する
平成24年に 「高齢者の生活と健康」 ~食・運動・心のよりどころ
平成25年は 「健康は地域でつくる」 ~地域包括ケアネットワークを考える
と題して地域づくりと健康づくりをテーマに取り組んできました。
今年は、高齢社会で避けて通れない「認知症」をテーマにしました。「認知症」の予防とケアには、まず「認知症」という病気の理解が必要です。それに基づき予防とケアが続きます。
認知症の予防とケアは、地域包括ケアシステムもしくはネットワーク作りに直結します。
地域包括ケアシステム構築には5つの構成要素があり、住まいと住まい方、生活支援、保健・予防、医療・看護、介護・リハビリテーションです。また、その方法の中に、自助、互助、共助、公助という考え方が打ち出されています。
超高齢化社会に入る2025年には共助、公助が大きく衰退し、住民自ら自助、互助でネットワーク(システム)を支えなければならなくなるでしょう。
これらを見据えて、本シンポジウムでは、認知症高齢者研究所の羽田野先生による「認知症とは」 という基調講演を拝聴し、続いて棟地区において実施させていただいた 「認知症に関するアンケート結果」 を報告し、その後、地域の診療所の古橋医師、豊田市行政西山担当課長、社協基幹包括支援センターの松村所長を交えて、地理的なハンデを持つ中山間地域における認知症の予防とそのケアについて意見を出し合い、建設的な地域包括ケアシステム構築という階段を上り始める端緒にしたいと考えています。
皆様よりご意見をたくさん頂戴したいと考えていますので、多くの方々の参加をお願いします。