2014年10月17日
いじめのない教室をつくろう
『 いじめのない教室をつくろう 600校の先生と23万人の子どもが教えてくれた解決策 』 という本を、何度も何度も読み返しています。
腑に落ちる内容だから、何度も何度も読み返してしまうのです。
わたしたちが近々開催する学習会ではいくつかの関連書籍を紹介しますが、上記の本についても取り上げる予定です。

Illustrated by mina.
【いじめとハラスメントをなくすことについて一緒に学び考える集い】 のご案内
第一回テーマ : 難解なパズルのような心的虐待 = モラル・ハラスメントとはなにか
◆ 日 時
2014年11月1日 (土曜日) 13:30~15:00 (開場/受付13:00より)
◆ 場 所
足助病院 南棟講義室 〒444-2351 愛知県豊田市岩神町仲田20番地
◆ 主 催
山里センチメンツ
◆ 協 力
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
◆ 内 容
13:30~13:50
ご挨拶、集いの趣旨説明、近年のいじめを取り巻く状況についてのはなし
13:50~14:00
いじめとハラスメントに関するアンケート記入タイム & 休憩
14:00~14:30
モラル・ハラスメントとは何かについてのはなし
14:30~14:50
クエスチョンタイム & フリーディスカッションタイム
14:50~15:00
まとめ、会場片付け
*モラル・ハラスメント関連の書籍を会場内に展示します。
*司会/進行は、山里センチメンツのスタッフが務めます。
◆ 参加費
資料代として、お一人100円
◆申し込み
下記のEメールアドレスより事前にお申し込みください。
(人数とお名前を教えてください。)
anti.moral.harassment.project@gmail.com
*お席に余裕があれば、事前申し込み無しの当日参加の方も受け付けます。
*どなたでも参加できます。お住まいの地域、年齢などの制限は一切ありません。
第一回テーマ : 難解なパズルのような心的虐待 = モラル・ハラスメントとはなにか
◆ 日 時
2014年11月1日 (土曜日) 13:30~15:00 (開場/受付13:00より)
◆ 場 所
足助病院 南棟講義室 〒444-2351 愛知県豊田市岩神町仲田20番地
◆ 主 催
山里センチメンツ
◆ 協 力
三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会
◆ 内 容
13:30~13:50
ご挨拶、集いの趣旨説明、近年のいじめを取り巻く状況についてのはなし
13:50~14:00
いじめとハラスメントに関するアンケート記入タイム & 休憩
14:00~14:30
モラル・ハラスメントとは何かについてのはなし
14:30~14:50
クエスチョンタイム & フリーディスカッションタイム
14:50~15:00
まとめ、会場片付け
*モラル・ハラスメント関連の書籍を会場内に展示します。
*司会/進行は、山里センチメンツのスタッフが務めます。
◆ 参加費
資料代として、お一人100円
◆申し込み
下記のEメールアドレスより事前にお申し込みください。
(人数とお名前を教えてください。)
anti.moral.harassment.project@gmail.com
*お席に余裕があれば、事前申し込み無しの当日参加の方も受け付けます。
*どなたでも参加できます。お住まいの地域、年齢などの制限は一切ありません。
山里センチメンツ・ミーティング #4
足助にて【いじめとハラスメントを語り考えるミーティング 2015】を開催します。
子は親を救うために「心の病」になる
いじめとハラスメント
山里センチメンツ・ミーティング #3
香嵐渓ライトアップ初日に山里センチメンツ・ミーティング
足助にて【いじめとハラスメントを語り考えるミーティング 2015】を開催します。
子は親を救うために「心の病」になる
いじめとハラスメント
山里センチメンツ・ミーティング #3
香嵐渓ライトアップ初日に山里センチメンツ・ミーティング
Posted by yamazato_sentiments
at 13:48
│Harassment